主なステップレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 06:19 UTC 版)
※特に表記しない限り、下記のレースの格付けは全て国際グレードである。 香港地区内ジョッキークラブカップ(馬會盃): G2 3歳以上 芝2000メートル (m) ジョッキークラブマイル(馬會一哩錦標): G2 3歳以上 芝1600 m 日本天皇賞(秋): GI 3歳以上 芝2000 m エリザベス女王杯: GI 3歳以上牝馬 芝2200 m マイルチャンピオンシップ: GI 3歳以上 芝1600 m ジャパンカップ: GI 3歳以上 芝2400 m イギリスチャンピオンステークス (Champion Stakes): G1 3歳以上 芝9ハロン212ヤード フランス凱旋門賞 (Prix de l'Arc de Triomphe) G1 3歳以上牡馬・牝馬 芝2400 m オペラ賞 (Prix de l'Opera) G1 3歳以上牝馬 芝2000 m アメリカブリーダーズカップターフ (Breeders' Cup Turf) G1 3歳以上 芝12ハロン ブリーダーズカップフィリー&メアターフ (Breeders' Cup Filly & Mare Turf) G1 3歳以上牝馬 芝11ハロン カナダカナディアンインターナショナルステークス (Canadian International Stakes) G1 3歳以上 芝12ハロン オーストラリアコックスプレート (Cox Plate) G1 3歳以上 芝2040 m
※この「主なステップレース」の解説は、「香港カップ」の解説の一部です。
「主なステップレース」を含む「香港カップ」の記事については、「香港カップ」の概要を参照ください。
主なステップレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 06:31 UTC 版)
※特に表記しない限り、下記のレースの格付けは全て国際グレードである。 香港地区内ジョッキークラブカップ(馬會盃) G2 3歳以上 芝2000メートル 日本菊花賞 GI 3歳牡馬・牝馬 芝3000メートル エリザベス女王杯 GI 3歳以上牝馬 芝2200メートル ジャパンカップ GI 3歳以上 芝2400メートル フランス凱旋門賞(Prix de l'Arc de Triomphe) G1 3歳以上牡馬・牝馬 芝2400メートル アメリカブリーダーズカップターフ(Breeders' Cup Turf) G1 3歳以上 芝12ハロン ブリーダーズカップフィリー&メアターフ(Breeders' Cup Filly & Mare Turf) G1 3歳以上牝馬 芝11ハロン カナダカナディアンインターナショナルステークス(Canadian International Stakes) G1 3歳以上 芝12ハロン
※この「主なステップレース」の解説は、「香港ヴァーズ」の解説の一部です。
「主なステップレース」を含む「香港ヴァーズ」の記事については、「香港ヴァーズ」の概要を参照ください。
主なステップレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 08:39 UTC 版)
「コックスプレート」の記事における「主なステップレース」の解説
9月下旬 - アンダーウッドステークス(G1、芝1800m) 10月上旬〜中旬 - コーフィールドステークス(G1、芝2000m) コックスプレートまで中1週の間隔となる。 10月上旬〜中旬 - コーフィールドギニー(G1、芝1600m) コーフィールドステークスと同日に行われる3歳限定戦。一線級の3歳馬はここをステップに参戦することが多い。 10月下旬 - コーフィールドカップ(G1、芝2400m) コックスプレートまでは連闘となるが、きついローテーションで出走させることの多いオーストラリアでは毎年このレースからも有力馬が参戦している。ただし、距離が長いため、このレースはどちらかというとメルボルンカップへのステップレースとしての色合いが強い。
※この「主なステップレース」の解説は、「コックスプレート」の解説の一部です。
「主なステップレース」を含む「コックスプレート」の記事については、「コックスプレート」の概要を参照ください。
- 主なステップレースのページへのリンク