丹原町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 丹原町の意味・解説 

丹原町

読み方:タンバラチョウ(tanbarachou)

所在 奈良県五條市


丹原町

読み方:タンバラチョウ(tanbarachou)

参照 西条市(愛媛県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒637-0052  奈良県五條市丹原町

丹原町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 04:47 UTC 版)

たんばらちょう
丹原町
廃止日 2004年11月1日
廃止理由 新設合併
西条市・東予市周桑郡小松町丹原町 → 西条市
現在の自治体 西条市
廃止時点のデータ
日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
周桑郡
市町村コード 38323-6
面積 129.10 km2
総人口 13,644
(2000年10月1日)
隣接自治体 東予市周桑郡小松町上浮穴郡面河村温泉郡重信町川内町越智郡玉川町
町の木
町の花
丹原町役場
所在地 791-0592
愛媛県愛媛県周桑郡丹原町大字池田1733番地1
座標 北緯33度54分23秒 東経133度03分48秒 / 北緯33.90636度 東経133.06342度 / 33.90636; 133.06342座標: 北緯33度54分23秒 東経133度03分48秒 / 北緯33.90636度 東経133.06342度 / 33.90636; 133.06342
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

丹原町(たんばらちょう)は、愛媛県東予地方周桑郡にあった。旧町域は合併後、西条市の町名の丹原町となっている。

地理

道前平野の中央よりやや南西に位置する。旧周敷郡
西に平野がゆるやかに傾斜して山麓に達する高縄半島、南に四国山地の一角を占めている。東部、北部はゆるやかな傾斜地である。海(瀬戸内海)に面してはいない。(隣接の周桑郡小松町も同様である。)

田園地帯と山麓のゆるやかな傾斜地は、農業地帯として知られている。

歴史

  • 町の始まり
    1644年に時の藩主が代官に命じて、池田・今井・願連寺の原所と称する地を割いて新たに町を作り、商業地として免租し他村より商家の移住を奨励して周布郡内における唯一の商業地として発展させた。これが丹原町の始まりとされる。

町の沿革

行政

町長

  • 渡部高尚(わたなべたかなお)
    現・西条市副市長

平成の市町村合併の経緯

丹原町としては、近隣の東予市・周桑郡小松町に追従するスタンスであり、小松町長が西条市(当時)と合併する方針を早くから打ち出しており、特に丹原町内で異論もなく、西条市、東予市、小松町、丹原町の2市2町の枠組みができた。

産業

農業

農地では米麦、野菜の栽培が盛んなほか、近年では花き(スプレーバラ)の栽培も盛んである。「たんばら」のバラとして売り出しを図っている。果樹としては、みかん・柿等がある。柿は町のシンボルともなっている。みかんに関しては、愛媛県南西部に比べると条件に適しているとはいえない。

製造業

田野上方に銑鉄鋳物工業団地(愛媛銑鉄鋳物工業団地協同組合)が整備されており、銑鉄・鋳物メーカーが立地している。団地全体の鋳物生産量は四国全体の生産量の7割を占めている[1]

主要企業

小売店

金融機関

教育

高等学校

交通

鉄道

町内に鉄道はない。

道路

高速道路
松山自動車道
町内に松山自動車道のインターチェンジはない。最寄はいよ小松インターチェンジ
今治小松自動車道
町内にインターチェンジはない。最寄りは東予丹原インターチェンジ(東予市と跨って設置されている。料金所は東予市にある)
国道
国道11号
県道
県道48号

出身有名人

脚注

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丹原町」の関連用語

丹原町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丹原町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丹原町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS