中村 芝翫(業務提携)

芸名 | 中村 芝翫(業務提携) |
芸名フリガナ | なかむら しかん |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1965/8/31 |
星座 | おとめ座 |
干支 | 巳年 |
血液型 | O |
出身地 | 東京都 |
身長 | 178 cm |
体重 | 62 kg |
URL | https://www.ohtapro.co.jp/talent/nakamurashikan.html |
プロフィール | 1965年8月31日生まれ、東京都出身。1970年、「柳影沢蛍火」にて本名の中村幸二で4歳で初舞台を踏む。2016年10月、芸術祭十月大歌舞伎にて八代目中村芝翫を襲名。コクーン歌舞伎や平成中村座への参加で活動の幅を広げ、ニューヨークやワシントンなどでの海外公演も成功を収めている。屋号は成駒屋。 |
代表作品1年 | 2016~ |
代表作品1 | BS朝日『京都ぶらり歴史探訪』レギュラー(進行役) |
代表作品2年 | 2019 |
代表作品2 | TBS『警視庁東京湾臨海署~安積班』主演(安積剛志役) |
代表作品3年 | 2022 |
代表作品3 | TBS『DCU』(第1話 小山内正一役) |
職種 | 俳優・女優・タレント |
好きなスポーツ | ゴルフ |
趣味・特技 | ゴルフ |
» タレントデータバンクはこちら
中村芝翫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 00:08 UTC 版)
中村 芝翫(なかむら しかん)は、歌舞伎役者の名跡。定紋は祇園守(成駒屋祇園守)、替紋は裏梅。屋号は初代と二代目が加賀屋、三代目以降が成駒屋。


概要
「芝翫」は三代目中村歌右衛門の俳名に由来する。三代目歌右衛門は文化15 - 16年 (1818年 - 1819年) の短い期間これを名跡として名乗っていた。
五代目や六代目の様に歌右衛門の前名として襲名する事が多かったが、三代目や四代目の様に終生この名で通す事もあり、七代目は叔父の六代目歌右衛門と年の差が無かったので七代目は「歌右衛門」を襲名せず彼も終生この名で通し人間国宝となった。七代目没後、七代目の遺言により七代目の長男が「歌右衛門」を襲名する事となったものの2013年に七代目の長男が病に倒れたため、2024年現在は「七代目歌右衛門」襲名自体が棚上げとなっている。
さて七代目没後空名跡となった「芝翫」は七代目の遺言により七代目の死から5年後の2016年に七代目の次男・三代目中村橋之助が「八代目中村芝翫」を襲名した。これにより「芝翫」は独立した名跡となった。
歴代
- 初代 中村芝翫
- 二代目 中村芝翫
- 初代の門弟で後に養子、1798年 - 1852年。
- 藤間亀三郎 → 中村藤太郎 → 初代中村鶴助 → 二代目中村芝翫 → 四代目中村歌右衛門
- 三代目 中村芝翫
- 三代目 中村歌右衛門の門弟から養子、1810年 - 1847年。実父は二代目中村歌右衛門の子・二代目中村東蔵
- 中村西蔵 → 中村才蔵 → 二代目中村鶴助 → 三代目中村芝翫
- 四代目 中村芝翫
- 五代目 中村芝翫
- 六代目 中村芝翫
- 五代目の次男、成駒屋五代目中村福助の弟、1917年 - 2001年。戦後を代表する立女形。人間国宝。
- 三代目中村兒太郎 → 六代目中村福助 → 六代目中村芝翫 → 六代目中村歌右衛門
- 七代目 中村芝翫
- 成駒屋五代目中村福助の子で五代目の孫、六代目の甥、1928年 - 2011年。人間国宝。
- 四代目中村兒太郎 → 七代目中村福助 → 七代目中村芝翫
- 八代目 中村芝翫
- 七代目の次男、1965年 - 。四代目以来となる立役の芝翫。
- 中村幸二 → 三代目中村橋之助 → 八代目中村芝翫
外部リンク
固有名詞の分類
- 中村芝翫のページへのリンク