歴代の中村芝歌蔵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 01:06 UTC 版)
「中村芝歌蔵」は門人の名乗る名跡であるため代数はとくに数えられておらず不明だが、元治年間守田座で上演された演目の役割番付にも中村芝翫らと並んで名がみえることから、古くから中村芝翫家(ないし成駒屋一門)の門人の名として受け継がれてきたことが察せられる。近代では昭和8年生まれで六代目中村歌右衛門に師事した四代目中村駒助が名乗っていた記録がある。
※この「歴代の中村芝歌蔵」の解説は、「中村芝歌蔵」の解説の一部です。
「歴代の中村芝歌蔵」を含む「中村芝歌蔵」の記事については、「中村芝歌蔵」の概要を参照ください。
- 歴代の中村芝歌蔵のページへのリンク