中山 祐一朗

芸名 | 中山 祐一朗 |
芸名フリガナ | なかやま ゆういちろう |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1970/9/9 |
星座 | おとめ座 |
干支 | 戌年 |
出身地 | 岐阜県 |
身長 | 170 cm |
体重 | 60 kg |
URL | https://www.gorch-brothers.jp/member/150 |
靴のサイズ | 26.5 cm |
プロフィール | 98年、演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」第3回公演に参加。以降、メンバーとして全公演に関わる。また、10年から『ア・ラ・カルト2-役者と音楽家のいるレストラン』のレギュラーメンバーとして出演。その他、『グリーンマイル』『ザ・ダーク』『ツインズ』など数多くの舞台に出演。映像では、『深夜食堂』シリーズや『サラリーマンNEO』『黒い十人の女』『グーグーだって猫である』など話題作で印象的な役割を担う。 |
代表作品1年 | 2022 |
代表作品1 | NHK BSプレミアム『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ「もてなし」』 |
代表作品2年 | 2020 |
代表作品2 | NHK『エール』 |
代表作品3年 | 2021 |
代表作品3 | テレビ朝日『遺留捜査 第6シリーズ』 |
職種 | 俳優・女優・タレント |
好きなスポーツ | シュノーケリング/剣道 |
資格・免許 | 普通自動車/普通二輪/剣道二段 |
趣味・特技 | 散歩/シュノーケリング/小旅行/スモーク/剣道二段 |
» タレントデータバンクはこちら
中山祐一朗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 19:19 UTC 版)
中山祐一朗(なかやま ゆういちろう、1970年〈昭和45年〉9月9日 - )は、日本の俳優。岐阜県可児市出身。演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」所属。所属事務所はゴーチ・ブラザーズ。
幼少期をドイツで過ごした帰国子女。明治大学の演劇サークル「騒動舎」を経て、1995年「iOJO!」を結成、1997年に退団。 阿佐ヶ谷スパイダースへは1998年『SPIDERS LIMITED』以降の全公演に出演。正式加入は2001年の『ライヒ』より。 ほんわかした雰囲気の中に、時折見せる狂気が持ち味。
主な作品
舞台
- 1998年
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『SPIDERS LIMITED』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『鮫'98』
- 1999年
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『メロディ』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『綺麗』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『スキャンティ・クラシッコ』
- 2000年
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『イヌの日』
- 2001年
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『ライヒ』
- 長塚JESUS 『テキサス〜』
- KERA MAP 『暗い冒険』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『日本の女』
- 2002年
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『十字架』
- パルコ・リコモーションプロデュース 『ダブリンの鐘つきカビ人間』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『ポルノ』
- パルコプロデュース 『マイ・ロックンロール・スター』
- 2003年
- パルコ・リコモーションプロデュース 『人間風車』
- ペンギンプルペイルパイルズ 『ドリルの上の兄妹』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『みつばち』
- パルコプロデュース 『ウィー・トーマス』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『ともだちが来た』(演出)
- 2004年
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『はたらくおとこ』
- ヴィレッヂプロデュース 『真昼のビッチ 〜The Bitch Shouts in the Midday.〜』
- G2プロデュース 『痛くなるまで目に入れろ』
- パルコプロデュース 『ピローマン』
- 2005年
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『悪魔の唄』
- パルコプロデュース 『LAST SHOW -ラストショウ-』
- damim 『ハイキングフォーヒューマンライフ』
- パルコ・リコモーションプロデュース 『ダブリンの鐘つきカビ人間』
- 2006年
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『桜飛沫』
- 『Myth』
- WOWOW presents 『小鹿物語』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『イヌの日』
- 2007年
- 『殺人者』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『少女とガソリン』
- 『ドラクル GOD FEARING DRACUL』
- NODA・MAP第13回公演『キル』
- 2008年
- パルコ・リコモーションプロデュース『MIDSUMMER CAROL ガマ王子 vs ザリガニ魔人』
- 阿佐ヶ谷スパイダース 『失われた時間を求めて』
- 『昭和島ウォーカー』
- 2009年
- wat mayhem『パンク侍、斬られて候』
- ニッポン放送開局55周年記念公演 舞台『キサラギ』
- パルコプロデュース『斎藤幸子』
- 猫のホテルpresents 『ザ ベスト オブ 表現・さわやか』
- PATHOS PACK『ユエナキ子』
- 2011年
- 阿佐ヶ谷スパイダース『荒野に立つ』(シアタートラム)
- ヨーロッパ企画『ロベルトの操縦』
- 2012年
- 『日々の暮し方』(あうるすぽっと)
- 2017年
- 2020年
- 音楽劇 アルトゥロ・ウイの興隆(2020年1月11日 - 2月2日、神奈川芸術劇場)
- 2022年
- ようこそ、ミナト先生(2022年6月4日 - 19日、新国立劇場 中劇場 / 2022年6月29日 - 7月3日、梅田芸術劇場 メインホール) - 本田太一 役[2]
- 2024年
- 『銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件』(2024年4月1日 - 14日、日本青年館ホール / 4月20日・21日、COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール / 4月26日 - 28日、御園座)[3]
- 『ライカムで待っとく』(2024年5月24日 - 6月2日、KAAT神奈川芸術劇場 / 6月7日・8日、ロームシアター京都 サウスホール / 6月15日、久留米シティプラザ 久留米座 / 6月22日・23日、那覇文化芸術劇場なはーと 小劇場)[4]
- 2025年
- Bunkamura Production 2025『泣くロミオと怒るジュリエット2025』(2025年7月6日 - 28日、THEATER MILANO-Za / 8月2日 - 11日、森ノ宮ピロティホール)[5]
映画
- 2002年
- 短編 『ふたり』(脚本・監督/長塚圭史)
- 2006年
- 『陽気なギャングが地球を回す』
- 『ユビサキから世界を』(脚本・監督/行定勲)
- 2007年
- 2008年
- 『ちーちゃんは悠久の向こう』西 一洋 役
- 『アフタースクール』(脚本・監督/内田けんじ) - ビデオ鑑賞店の店員
- 2011年
- 『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』(監督/吉田照幸)
- 2015年
- 2016年
- 『続・深夜食堂』(監督/松岡錠司)
テレビ
- 2002年
- 2005年
- 2006年
- フジテレビ『劇団演技者。』
- NHK『謎のホームページ サラリーマンNEO』
- 2007年
- NHK『サラリーマンNEO Season2』
- 2008年
- NHK『サラリーマンNEO Season3』
- NHK『世直しバラエティー カンゴロンゴ』
- 2009年
- 2010年
- NHK『10年先も君に恋して』
- 『私が初めて創ったドラマ テツトモ』(2010年、NHK BShi)
- テレビ東京 ドラマ24 『トラブルマン』 - 亀田太一 役
- 2011年
- 2011年
- 読売テレビ『たぶらかし-代行女優業・マキ-』 - 下川 役
- テレビ東京さかさまTV - マスター役
- 2012年
- 日本テレビ 金曜ロードSHOW! 特別ドラマ企画『家族、貸します 〜ファミリー・コンプレックス〜』 - 吉川謙一郎 役
- テレビ朝日『警視庁捜査一課9係 season7』 - 鈴木智則 役
- 2013年
- ひかりTV『Go!Go!家電男子』 - ポットン 役(声の出演)[6]
- 2014年
- 2016年
- TBS『99.9-刑事専門弁護士-』 - 霜田先生 役
- 「演劇人は、夜な夜な、下北の街で呑み明かす…」第4夜(2016年7月前編20・22日、後編27・29日、BSスカパー!)
- 読売テレビ『黒い十人の女』 - 冬樹 役
- 2018年
- テレビ東京『魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!』 - 愛乃誠 役
- 2019年
- テレビ東京『よつば銀行 原島浩美がモノ申す!~この女に賭けろ~』 第4話(2019年2月4日) - 森弘道 役
- 2021年
- テレビ朝日『遺留捜査 第6シーズン』 第9話(2021年3月11日) - 吉井寿樹 役
- 2024年
Web・配信ドラマ
CM
- 2004年
- TV-CM NHK 『BSドラマティックアート』(番組宣伝)
- 2005年
- 2009年
- TV-CM 『アーモンドプレミオ』
関連項目
脚注
- ^ Inc, Natasha. “加藤シゲアキ主演「グリーンマイル」追加キャストに把瑠都、中山祐一朗ら”. ステージナタリー. 2021年9月18日閲覧。
- ^ “相葉雅紀主演「ようこそ、ミナト先生」秋元才加・忍成修吾・濱田龍臣ら全キャスト発表”. ステージナタリー (ナターシャ). (2022年3月21日) 2022年3月25日閲覧。
- ^ “舞台「銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件」に平埜生成・入山法子・栗原英雄が出演”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年12月13日). 2023年12月13日閲覧。
- ^ “「ライカムで待っとく」再演が4都市ツアー、新キャストに中山祐一朗・佐久本宝”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年1月25日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “桐山照史・柄本時生が再タッグ!鄭義信「泣くロミオと怒るジュリエット」上演決定”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年3月8日). 2025年3月8日閲覧。
- ^ “「Go!Go!家電男子」公式ホームページ”. 2013年6月20日閲覧。
- ^ “「虎に翼」勉強会の朋一に突如“左遷人事”桂場「ブルーパージ事件」か ネット心配「圧倒的甘味不足」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. スポーツニッポン. 2024年9月16日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 中山祐一朗のページへのリンク