久留米シティプラザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久留米シティプラザの意味・解説 

久留米シティプラザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 17:31 UTC 版)

久留米シティプラザ
Kurume City Plaza
情報
正式名称 久留米シティプラザ
完成 2016年
開館 2016年4月27日
所在地 830-0031
福岡県久留米市六ツ門町8-1
位置 北緯33度18分49.9秒 東経130度30分47.7秒 / 北緯33.313861度 東経130.513250度 / 33.313861; 130.513250 (久留米シティプラザ)座標: 北緯33度18分49.9秒 東経130度30分47.7秒 / 北緯33.313861度 東経130.513250度 / 33.313861; 130.513250 (久留米シティプラザ)
最寄駅 西鉄久留米駅JR久留米駅
最寄バス停 六ツ門・シティプラザ前
外部リンク kurumecityplaza.jp
テンプレートを表示
道路を跨ぐ建物中央部
六角堂広場

久留米シティプラザ(くるめシティプラザ)は、福岡県久留米市六ツ門町にある総合文化施設。

歴史

1969年昭和44年)に完成した久留米市民会館は建物が老朽化し、久留米市は新たなる文化施設を計画した。2016年平成28年)4月、久留米井筒屋六角堂広場跡地に久留米シティプラザが落成し、式典には藤井フミヤも出席した[1][2][3]。設計は建築家の香山壽夫である。当初の計画では久留米市総合都市プラザという名称だった。

主要施設

ザ・グランドホール
4層構造の1,514席収容。オペラやミュージカル・コンサートなどにも対応。
久留米座
約400席収容の中ホール。歌舞伎座仕様の劇場。
Cボックス
144席収容の小型スペース。実演、舞踊、小音楽などに対応。
和室「長盛」
ちょうせい。和室8畳3室。茶華道、書道など。
六角堂広場
開放型の多目的広場、イベントスペース。
久留米シティプラザ地下駐車場
114台。利用時間は6時から24時。

アクセス

鉄道

バス

自動車

脚注

  1. ^ 「文化・芸術で街元気に フミヤさんら式典参加 久留米シティプラザ開館」『朝日新聞』朝日新聞社、2016年4月28日、朝刊 筑後版。2019年6月4日閲覧。
  2. ^ 久留米市ホームページ(久留米シティプラザ)
  3. ^ 都市商業研究所

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久留米シティプラザ」の関連用語

久留米シティプラザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久留米シティプラザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久留米シティプラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS