久留米アリーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久留米アリーナの意味・解説 

久留米アリーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 03:27 UTC 版)

福岡県立久留米スポーツセンター体育館
(久留米アリーナ)

施設情報
愛称 久留米アリーナ
正式名称 福岡県立久留米スポーツセンター体育館
用途 スポーツイベントなど
収容人数 5,000人
建築主 福岡県・久留米市
管理運営 ふくおかスポーツライフ創造パートナーズ(指定管理者
構造形式 鉄筋コンクリート造
延床面積 18,847.61 m²
階数 地上2階
竣工 2018年
所在地 830-0003
福岡県久留米市東櫛原町170
久留米総合スポーツセンター
位置 北緯33度19分17.7秒 東経130度31分50.9秒 / 北緯33.321583度 東経130.530806度 / 33.321583; 130.530806 (福岡県立久留米スポーツセンター体育館
(久留米アリーナ)
)
座標: 北緯33度19分17.7秒 東経130度31分50.9秒 / 北緯33.321583度 東経130.530806度 / 33.321583; 130.530806 (福岡県立久留米スポーツセンター体育館
(久留米アリーナ)
)
テンプレートを表示

福岡県立久留米スポーツセンター体育館(ふくおかけんりつ くるめスポーツセンターたいいくかん)は、福岡県久留米市久留米総合スポーツセンター内にある屋内スポーツ施設。愛称は久留米アリーナ。2018年(平成30年)6月3日開館。延床面積は約1万8800平方メートルであり、総合体育館としては九州最大級である[1]

歴史

1974年(昭和49年)には福岡県立久留米体育館が建設されたが、40年以上が経過して施設が老朽化していた。そこで福岡県と久留米市は、福岡県立体育館・久留米市武道館・久留米市弓道場を一体化させた総合スポーツ施設の建設を計画した。2018年(平成30年)6月3日、久留米アリーナが開館した[2]。同日のオープニングイベントでは柔道家の古賀稔彦篠原信一によるトークライブが行われ、ライジングゼファーフクオカの選手によるバスケットボール教室、大山加奈によるバレーボール教室も行われた[2]

施設

メインアリーナ
  • 面積 4,536m2
  • 固定観覧席 3,000席(メインアリーナ)
  • 競技場面積
    • バレーボール4面、バスケットボール3面など

主な大会・イベント

交通アクセス

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久留米アリーナ」の関連用語

久留米アリーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久留米アリーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久留米アリーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS