久留米つつじマーチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久留米つつじマーチの意味・解説 

久留米つつじマーチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 08:22 UTC 版)

久留米つつじマーチ(くるめつつじマーチ)は、毎年4月中旬の土曜日・日曜日に福岡県久留米市で開催されるウォーキング大会である。2020年は中止。

大会会場

久留米市中央公園(西鉄久留米駅から徒歩約5分)

コース概要

40kmコース
当大会のなかで最も長距離を歩く。久留米市内や、その郊外まで足を伸ばす。一部山越えの区間があるものの、全般的にフラットな道を歩く。
20kmコース
中距離コース。40kmコース同様、一部山越えの区間がある。市の近郊部まで足を伸ばせるコース。
10kmコース
短距離コースである。市内中心部の名所・旧跡を巡りながら歩く。
5kmコース
このコースのみバリアフリー対応になっており、子どもから高齢者・障がいの有無に関係なく、誰もが楽しめるコースになっている。主に会場周辺の名所・旧跡を巡る。
各コースとも途中に給水ポイントがあり、ミネラルウォーターお茶などが振る舞われるほか、昼食ポイントではお味噌汁(またはスープ)が出される。なお、一部の給水ポイントはチェックポイントを兼ねており、参加者はコースマップのチェック欄にスタンプを押してもらい通過する(チェックポイントのスタンプが無い場合、完歩の認定はできない)[1]

主催・共催・協賛

脚注

  1. ^ 各ポイントには制限時間が設定されており、参加者は制限時間内に通過する必要がある。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久留米つつじマーチ」の関連用語

久留米つつじマーチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久留米つつじマーチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久留米つつじマーチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS