中山下とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 中山下の意味・解説 

中山下

読み方:ナカサンゲ(nakasange)

所在 岡山県岡山市


中山下

読み方:ナカヤマシタ(nakayamashita)

所在 福島県白河市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒961-0994  福島県白河市中山下
〒700-0821  岡山県岡山市北区中山下

中山下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 02:46 UTC 版)

中山下

なかさんげ
2007年当時の中山下付近(クレド岡山前)
日本
都道府県 岡山県
市町村 岡山市
行政区 北区
新設 1970年(昭和45年)8月19日
面積
 • 合計 0.154731014 km2
人口
(2020年(令和2年)10月1日時点)[1]
 • 合計 1,954人
 • 密度 13,000人/km2
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
700-0821[2]
市外局番 086
ナンバープレート 岡山

中山下(なかさんげ)は岡山県岡山市北区にある町名郵便番号は700-0821。

概略

岡山市内の繁華街の一つで、岡山中央郵便局NTT西日本の支店などの郵政・通信関連の施設が国道53号柳川筋)沿いに立ち並んでいる。1999年クレド岡山2000年ロフトの入居する岡山ロッツがオープンするなど若者が集まる街となっているが、2006年サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)がオープンするなど岡山駅周辺との競争が生じている。

2020年国勢調査による人口は1954人、世帯数は1139世帯、面積は15万4731.014m2、人口密度は1万2628.37人/km2[1]

2005年に廃校となった岡山中央南小学校(旧・深柢小学校)跡地の利用計画として、建物が老朽化している川崎病院を移転させる案が検討されている[3]2016年に移転し、川崎医科大学総合医療センターとなった。

なお、中山下は「なかさんげ」と読むが、県外者にとっては難読地名の一つであり、「なか・やました」または「なかやま・しも」と誤読されることがある。

小・中学校の学区

公立中学校に通学する場合、学区は次のように指定されている[4]

区域 小学校 中学校
中山下一丁目 岡山中央小学校 岡山中央中学校
中山下二丁目

施設

マスメディア

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b 令和2年国勢調査、小地域集計、33岡山県”. 総務省統計局(e-Stat) (2020年10月1日). 2024年8月15日閲覧。
  2. ^ 郵便番号7000821 の検索結果 - 日本郵便”. 日本郵便. 2020年6月11日閲覧。
  3. ^ 岡山中央南(旧深柢)小学校跡地活用方針(素案)平成23年3月学校跡地関連事業 岡山市公式サイト
  4. ^ 岡山市立小学校、中学校の就学に関する規則 別表第1” (PDF). 岡山市. 2020年9月30日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山下」の関連用語

中山下のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山下のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山下 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS