与座岳陸軍補助施設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 与座岳陸軍補助施設の意味・解説 

与座岳陸軍補助施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 05:19 UTC 版)

与座岳・八重瀬岳の米軍基地」の記事における「与座岳陸軍補助施設」の解説

1955年: 米軍八重瀬岳土地接収のための測量実施東風平村通達住民接収抵抗した1957年6月: 米軍によって強制接収された。米陸軍30 防空砲兵旅団が「与座岳第二陸軍補助施設」として使用。 場所: 糸満市東風平村具志頭村 面積: 約258,900 ㎡ 与座岳陸軍補助施設サイトA: 北の山側にある施設ナイキコントロール基地として大型レーダー兵舎事務所設置された。サイトAとよばれる。 与座岳陸軍補助施設サイトB: 南側具志頭側には核弾頭搭載できるナイキ関連施設構築された。サイトBとよばれる1959年非核両用高高度迎撃ミサイルナイキ・ハーキュリーズ米国内基地同時期に沖縄配備されはじめる。与座は第7サイト担っていた。 ナイキ配備 備考 1 第1サイト ボロー・ポイント射撃場 (読谷) 返還 2 第2サイト 恩納ポイント (恩納サイト) 自衛隊移管 3 第3サイト 石川陸軍補助施設 (天願) 返還 4 第4サイト 西原第二陸軍補助施設 (ホワイト・ビーチ地区) 自衛隊移管 5 第5サイト 普天間飛行場 6 第6サイト 知念第二サイト 自衛隊移管 7 第7サイト 与座岳サイト 自衛隊移管 8 第8サイト 那覇サイト 自衛隊移管 1969年頃: アメリカニクソン大統領によるニクソン・ドクトリン米軍基地再編統合おこなわれ施設事実上遊休化していた。

※この「与座岳陸軍補助施設」の解説は、「与座岳・八重瀬岳の米軍基地」の解説の一部です。
「与座岳陸軍補助施設」を含む「与座岳・八重瀬岳の米軍基地」の記事については、「与座岳・八重瀬岳の米軍基地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「与座岳陸軍補助施設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から与座岳陸軍補助施設を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から与座岳陸軍補助施設を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から与座岳陸軍補助施設を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「与座岳陸軍補助施設」の関連用語

与座岳陸軍補助施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



与座岳陸軍補助施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの与座岳・八重瀬岳の米軍基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS