下大野町_(阿南市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下大野町_(阿南市)の意味・解説 

下大野町 (阿南市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 22:55 UTC 版)

日本 > 徳島県 > 阿南市 > 下大野町
下大野町
阿南IC(建設中)
日本
都道府県 徳島県
市町村 阿南市
人口
2014年(平成26年)3月現在)
 • 合計 1,407人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
774-0047

下大野町(しもおおのちょう)は、徳島県阿南市町名2014年3月31日現在の人口は1,407人、世帯数は519世帯[1]郵便番号は〒774-0047。

地理

阿南市の北部に位置し、北は那賀川を挟んで羽ノ浦町明見、北東は上中町、西は熊谷町中大野町に接する。

那賀川中流域に広がる広々とした水田地帯。米作が中心で、この地域で栽培されている米を大野米と呼ぶ。下大野町・上大野町中大野町の3つの町の中心であり、阿南市立大野小学校をはじめとした公共施設が設置されている。

河川

小字

  • 大橋
  • 小野
  • 楠ノキ
  • 五反畑
  • 三条
  • 柴根
  • 太平
  • 延田井
  • 羽坂
  • 橋川
  • 畑田
  • 松ノ本
  • 薮呂
  • 渡り上り

歴史

江戸期から町村制の施行された明治22年にかけては那西郡および那賀郡の村であった。寛文4年より那賀郡に属す。

明治22年に同郡大野村の大字となった。昭和29年より富岡町の大字となる。昭和33年に阿南市が誕生し、現在の町名となる。

施設

交通

県道22号阿南勝浦線
下大野町小野

道路

地域高規格道路
都道府県道

路線バス

徳島バス
  • 下大野
  • 下大野東
  • 下大野町

出身者

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下大野町_(阿南市)」の関連用語

下大野町_(阿南市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下大野町_(阿南市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下大野町 (阿南市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS