上口利男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上口利男の意味・解説 

上口利男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 14:27 UTC 版)

上口 利男(かみぐち としお、1923年大正12年)11月23日 - 2018年平成30年)7月18日[1])は、日本弁護士・元地方公務員。上口利男法律事務所所長。北海学園大学出身の生え抜き法曹の一人。札幌弁護士会所属。専門は民事全般。

来歴・人物

北海道石狩郡当別町出身。旧制中学校卒業後、1941年(昭和16年)札幌地方裁判所に入所。1943年(昭和18年)札幌地方裁判所書記官に就任。1956年(昭和31年)北海学園大学経済学部2部中退。1959年(昭和34年)司法試験に合格。1962年(昭和37年)弁護士登録。1977年(昭和52年)北海道収用委員会委員。1981年(昭和56年)同委員長1982年(昭和57年)札幌弁護士会会長に就任。1984年(昭和59年)北海道弁護士会連合会理事長に就任。1985年(昭和60年)日本弁護士連合会副会長。

1964年(昭和39年)出身校に法学部が出来たため、北海学園大学に招聘され、同校法学部非常勤講師民法や、法律実務・民事を講義)も務めた。(~1974年

大学在学中は松浦栄ゼミに所属していた。

2018年7月18日、老衰のため死去[1]

受賞歴

勲三等瑞宝章1994年(平成6年))

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.160

参考文献

  • 『北海道人物・人材情報リスト2004 か-と』(日外アソシエーツ編集・発行、2003年)540頁
  • 『全国弁護士大観(第11版)(法律新聞社 , 2007年)1006頁





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上口利男」の関連用語

上口利男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上口利男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上口利男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS