上口政とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上口政の意味・解説 

上口政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 00:15 UTC 版)

上口 政
基本情報
国籍 日本
出身地 茨城県
生年月日 (1923-03-28) 1923年3月28日
身長
体重
176 cm
71 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手 投手
プロ入り 1946年
初出場 1946年
最終出場 1947年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

上口 政(かみぐち まさ、1923年3月28日 - 没年不明)は、茨城県[1]出身の元プロ野球選手

経歴

下妻中学校を経て明治大学でプレー。1943年学徒出陣により兵役に就くと、満州北支台湾を転戦し、1946年正月過ぎに帰還。

上口は日本コロムビアへの就職が内定していたが、明治大学の同期であった大下弘の誘いを受けて、1946年3月にセネタースに投手兼外野手として入団[2][1]

開幕戦となる4月27日東京巨人軍戦では6番ライトで先発出場[3]。5月30日の中部日本戦で初登板し、明治大学の同期であった貫井丞治バッテリーを組むが、6回0/3を自責点8と打ち込まれた。

1947年シーズン終了後に退団した。

選手としての特徴

制球力があり、球にクセがなかったことから、主砲の大下弘から好んで打撃投手に指名されていた[2]

逸話

戦後の食糧難の中、実家の下妻は米所で会ったことから、上口は週末になると大宮のセネタース合宿所から実家に戻り、重箱に白米のご飯を詰めて風呂敷に包んで合宿所へ持参し、チームメイトに喜ばれていた[2]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1946 セネタース
東急
32 70 62 3 11 0 0 0 11 5 1 0 3 -- 4 -- 0 9 -- .177 .227 .177 .404
1947 6 18 18 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 -- 0 -- 0 4 -- .167 .167 .167 .334
通算:2年 38 88 80 3 14 0 0 0 14 5 1 0 3 -- 4 -- 0 13 -- .175 .214 .175 .389

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1946 セネタース
東急
9 1 0 0 0 0 2 -- -- .000 150 27.2 34 1 30 -- 2 10 0 0 35 25 8.04 2.31
1947 2 1 0 0 0 0 0 -- -- .000 46 7.2 15 0 8 -- 1 1 0 1 11 10 11.25 3.00
通算:2年 11 2 0 0 0 0 2 -- -- .000 196 35.1 49 1 38 -- 3 11 0 1 46 35 8.75 2.46
  • セネタースは、1947年に東急(東急フライヤーズ)に球団名を変更

背番号

  • 19 (1946年 - 1947年)

脚注

  1. ^ a b プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、162ページ
  2. ^ a b c 辺見[1995: 82]
  3. ^ 1946年セネタース スタメンアーカイブ

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上口政のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上口政」の関連用語

上口政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上口政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上口政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS