上口孝文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上口孝文の意味・解説 

上口孝文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/04 09:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
日本
柔道
世界柔道選手権
1973 ローザンヌ 軽重量級

上口 孝文(うえぐち たかふみ、1948年10月10日 -)は、日本柔道家國學院大學人間開発学部名誉教授[1]。現役時代は軽重量級の選手。183cm。100kg。得意技は大外刈[2]。息子は100kg超級で活躍していた上口孝太

人物

鹿児島県出水郡高尾野町(現・出水市)出身。中学の時に柔道を始めて、出水工業高校から日大に進学した。2年の時には学生優勝大会で日大の優勝に貢献して優秀選手に選ばれた。卒業後は岡野功が主宰する正気塾に参加した。

その後、警視庁警察官として入庁して、1973年の世界選手権軽重量級の代表に選ばれると決勝まで進むが、東海大学教員の佐藤宣践釣込腰で敗れた。1976年の全日本選手権でも決勝まで進むものの、日大の後輩である遠藤純男掬投で敗れて2位にとどまった。また、体重別でも2位に終わりモントリオールオリンピックには出場できなかった。熱狂的なゴルフ好きであるという[3]

主な戦績

脚注

書籍

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上口孝文」の関連用語

上口孝文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上口孝文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上口孝文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS