三河野々山氏とは? わかりやすく解説

三河野々山氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 15:43 UTC 版)

野々山氏」の記事における「三河野々山氏」の解説

野々山敦材の長男野々山政兼(初名甚九郎)を祖とする。吉田城戦いで戸田氏から離反し今川氏通じる。政兼と元政今川義元家臣であったが、その後桶狭間の戦い混乱の中、今川家からも離反した元政離反した時期については確たる資料は無いが、永禄4年1561年)に今川氏真野々四郎右衛門対し逆心同意しなかった事を顕彰する判物存在する事と姉川の戦いでは徳川軍として従軍した記録残っている事から、1561年から1570年の間に徳川氏家臣となった思われる徳川氏家臣となった野々山氏は、野々山頼兼時代家康とともに江戸へ移住した元政同時期の人に勘介兼正彌兵衛がおり、どちらも家康使えているが系図欠いているため政兼との血縁不明である。江戸時代以降有名な者は喜連川騒動幕府御上使として派遣され野々山兼綱や、外国奉行野々山兼寛などがいる。

※この「三河野々山氏」の解説は、「野々山氏」の解説の一部です。
「三河野々山氏」を含む「野々山氏」の記事については、「野々山氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三河野々山氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三河野々山氏」の関連用語


2
14% |||||

3
4% |||||

三河野々山氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三河野々山氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野々山氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS