一人女神社とは? わかりやすく解説

一人女神社

一人女神社
ひとひめ

ご祭神 天照大御神天忍穂耳命
    天穗日命天津彦根命
    活津彦根命熊野久須毘命

境内神社ご祭神 歳徳神(若年神外)
         社日五神(埴安彦命外)
         大歳神(御年神)
         総荒神(須佐之男尊外)

鎮座地 島根県八束郡玉湯町大谷1329
アクセス JR玉造温泉駅よりバス20分、県道大東神社停留所より東へ200m
 境内清浄明るく間口五間の拝殿がありその奥に切破風造の幣殿続いて春日造本殿建っている。
 一人女神社の御由緒
 当神社御鎮座古く不詳であります出雲國風土記抄に曰く大谷村に壹女社ありと記され寛平五年(八九三年)には御鎮座の由し申し傅えています

     天忍穂耳命 天津彦根命
 御祭神 天照大御神 活津彦根の命
     天穂日命  熊野久須毘命

     例祭  十月二十五日
 祭日  祈年祭 三月二十七日都合ニテ
     新嘗際 十二月 三日変更アリ
     夏祭  七月 十八

 拝殿境内の「むくろじ」の木はその樹齢古く詳らかではありませんが古くより生育し今日及んでいます天照大御神さまはその昔機織りの技を 広く教えになり給ひてその糸を紡がれます糸車に「むくろじ」の実の種(核果)をお使いになり その累度は洗濯洗剤となされまた食用にも適する事等お開きなされた御神徳拝し古来より古存神木として存しています

 境内右手一段高い所にお祀りされている「総荒神」。こちらは一体何を祀りされているのだろうと思っていたところ、折よく近く畑仕事来られおばあさんお話を伺うことが出来た
 ~お話によると~
こちらは「コウジンさん」もしくはオロチ」と呼ばれている。前年取れた取って置き七月祭り皆で大蛇見立ててこのようにを組むのだそうだ村内安全・五穀豊穣など祈願されているのでしょうね。細い竹の幣串御幣付いており、それが幾つも地面突き立ててあり、近寄れない。
出雲地方神社では、このようなコウジンさん」をよく見ることが出来る。数カ所のお宮さんコウジンさんを見て廻ったが、こちらのオロチ秀逸だった。




固有名詞の分類

このページでは「神社データベース」から一人女神社を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から一人女神社を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から一人女神社 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一人女神社」の関連用語

一人女神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一人女神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
神社ふり~く神社ふり~く
Copyright © 2024 ななかまど All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS