ヴィサージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィサージの意味・解説 

ヴィサージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 09:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヴィサージ
Visage
出身地 イングランドロンドン
ジャンル シンセポップ
ニューロマンティック
ニュー・ウェイヴ
活動期間 1978年 - 1985年
2004年 - 2010年
2012年 - 2015年
レーベル ポリドール、Radar、Blitz Club/Control Room
共同作業者 マガジンリッチ・キッズウルトラヴォックス
メンバー スティーヴ・ストレンジ
スティーヴ・バーナクル
ローレン・デュヴァル
ロビン・サイモン
旧メンバー ラスティ・イーガン
ミッジ・ユーロ
ビリー・カリー
デイヴ・フォーミュラ
ジョン・マッギオーク
バリー・アダムソン
ゲイリー・バーナクル
アンディ・バーネット

ヴィサージ(Visage)は、イギリスシンセポップ・グループ。ニューロマンティックの発祥のバンドとして名が高い。ロンドンナイトクラブを経営していたスティーヴ・ストレンジが中心。ニューロマンティックは彼が主宰していたクラブ・ビリーズで開催されていたデヴィッド・ボウイ・ナイトを発祥とする。グループ名はヴィジュアル(Visual)、ビザ(Visa)、AGEの三つの言葉をかけあわせたもの。

来歴

ナイトクラブを経営する他にバンド活動をしていたスティーヴ・ストレンジと、リッチ・キッズとして活動していたラスティ・イーガンミッジ・ユーロの3人を母体として結成された。そこにウルトラヴォックスキーボーディストであるビリー・カーリー、マガジンジョン・マッギオークデイヴ・フォーミュラバリー・アダムソン(デビューシングルリリース後に脱退し、セッションメンバーとして参加)が加入。1980年11月に1stアルバム『ヴィサージ』をポリドール・レコードよりリリース。同時期にリリースされたシングル「Fade to Grey」は各国でトップ10入りし、ドイツスイスでは1位を獲得するなど、バンドは一躍注目を集めた。

1981年に入りストレンジは次のアルバムを制作しようとしたが、マッギオークがスージー・アンド・ザ・バンシーズに加入するためバンドを脱退し、またそれぞれのメンバーのバンド活動が活発になり、制作のスケジュールが付け辛い状態になる。秋頃にようやくスタジオ入りし、2ndアルバム『舞-ダンス-』をレコーディングし、翌1982年3月にリリース。全英6位を記録した。この時点でユーロがウルトラヴォックスでの活動に専念するためバンドを脱退し、この頃レコード会社との契約上の問題が発生し2年間活動を休止する。1983年11月にベスト・アルバム『Fade to Grey – The Singles Collection』をリリース。全英38位。

1984年、契約上の問題が解消し新作の製作を開始するも、レコーディング開始間もなくカーリーとフォーミュラが脱退し、新メンバーを募って制作を継続。10月に3rdアルバム『ビート・ボーイ』をリリースするが商業的・批評的に失敗に終わる。翌1985年に解散する。

活動再開

2002年、長年に亘るヘロイン中毒と私生活上の問題を乗り越え[1]、ストレンジは'80年代に活躍したアーティストによるコンサートツアー「Here and Now Tour」に参加し、ヴィサージ時代の曲を歌った。ストレンジはエレクトロニックアーティストとヴィサージを再始動させようと計画する。SeizeGotekiというバンドのメンバーと共に新作の制作を計画したり「Fade to grey」の新録ヴァージョンを制作した。その後も様々なアーティストとコラボレートしながらヴィサージとしての活動を模索する。2010年に「Fade to Grey」の新ミックスを制作し3月発表のベスト・アルバム『The Face – The Very Best of Visage』に収録。

2013年1月にストレンジはニュース番組に出演し、春に新作を出すことを発表した。4月に自身のFacebookから新曲「Shameless Fashion」を無料ダウンロード配信し、翌月にCDでリリース。同時期に4枚目となるニューアルバム『Hearts and Knives』をリリースし、2013年の下半期の大半をイギリスヨーロッパツアーに費やした。2014年3月に初来日を果たした。12月に過去のヴィサージの楽曲をオーケストラ仕様で蘇らせた、その名も『Orchestral』をリリース。

2015年2月12日、ストレンジが心臓発作によりエジプトシャルム・エル・シェイクの病院で亡くなったことが報じられる。享年55歳。

メンバー

現在のメンバー

過去のメンバー

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

コンピレーション・アルバム

  • Fade to Grey – The Singles Collection (1983年)
  • Fade to Grey – The Singles Collection (1993年)
  • Master Series (1998年)
  • The Damned Don't Cry (2000年)
  • The Face – The Very Best of Visage (2010年)

他のアーティストへの影響

スティーヴ・ストレンジはドレスを着て、真っ白な化粧(いわば女装)をしていたが、後のカルチャー・クラブのボーイ・ジョージやデッド・オア・アライヴのピート・パーンズなどが影響を受けた。

日本でもシンセポップバンド・SOFT BALLET森岡賢がヴィサージから影響を受けたと公言し、女性DJのZono Pansyはスティーヴ・ストレンジから影響を受けたメイクアップでニューロマンティックDJとして活動している。元MALICE MIZERKöziも現在のバンドZIZでたびたびカバーを披露した。

脚注

  1. ^ BBC Wales – Music – Steve Strange – Biography”. BBC Wales (2008年11月17日). 2015年2月7日閲覧。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からヴィサージを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヴィサージを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヴィサージ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィサージ」の関連用語

ヴィサージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィサージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィサージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS