ワールドフラワー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:20 UTC 版)
「スーパーマリオ 3Dワールド」の記事における「ワールドフラワー」の解説
おまけワールドの3つ目。ワールドキノコと同じく、これまで攻略してきたコースのアレンジ版となっているがハンコは存在しない。 フラワー-1「ビリビリ!スイッチサーカス」 1-5と同じく、フリップパネルを踏んで道を切り開いていくが、ペトやハンマーブロスが邪魔をしている。 フラワー-2「チョロボンと水の炭鉱」 6-7と同じく、大量のチョロボンから逃げて行くコース。水の塊や、トゲが多くなっている。 フラワー-3「照らせ!のびのびパックンの沼」 4-2と同じようなコースだが、視界が暗くなり、たいまつのギミックが設けられた。グリーンスターもたいまつのギミックを攻略しなければ入手できないなど、難易度が上昇している。 フラワー-4「急げ!ファイアブロスの砦」 城-1と同じようなコースだが、制限時間が30秒しかなく、+10時計を取りながら進んでいくことになる。 フラワー-5「追いかけろ!ワイルドサバンナ」 5-4と同じく、広大な草原地帯が広がるコース。 フラワー-6「オバケ屋敷のうごく床 ふたたび」 3-3と同じようなコースだが、モノクロになっていて、仕掛けがより複雑になっている。 フラワー-7「砲台の入り江」 3-5と構成は同じだが、ほうだいボックスで壊せる仕掛けが増え、トゲブロックやシュモックが登場する。 フラワー-8「ドタバタ!空中散歩」 4-3と同じようなコースだが、ブロックの入れ替わりが速くなっている。 フラワー-9「タワークリボービーチ」 5-1の前半と同じようなコースだが、沢山のタワークリボーに積み重なったファイアブロスが登場する。 フラワー-10「青空ロッカクロード」 スター-6と同じく、六角形の足場を進んでいく強制スクロールコース。 フラワー-11「潜入!トゲトゲブリッジ」 クッパ-1と同じようなコースだが、サーチライトに当たるとトゲが飛び出す仕掛けが登場する。トゲの出入りの速度も上がっている。 フラワー-12「ボスパラダイス」 プンプン、ボスゴロボン、ガッチンキング、ヘビースネーク(青・ピンク)、ブンブンといったボスと連続で戦い、最後にボスブンレツと戦う。制限時間は500カウント。
※この「ワールドフラワー」の解説は、「スーパーマリオ 3Dワールド」の解説の一部です。
「ワールドフラワー」を含む「スーパーマリオ 3Dワールド」の記事については、「スーパーマリオ 3Dワールド」の概要を参照ください。
- ワールドフラワーのページへのリンク