どた‐ばた
スラップスティック
スラップスティック
- 楽器の一種。むち (楽器)を参照。
- スラップスティック・コメディ - コメディの一種。単に「スラップスティック」とも。体を使ったギャグ。「どたばた喜劇」「ドタバタギャグ」などとも訳される。チャップリンのそれなどが有名。コメディ全般については喜劇を参照。
- スラップスティック (ゲーム) - エニックスが発売したスーパーファミコン用ゲーム。
- スラップスティック (バンド) - 1970年代後半から1980年代半ばにかけて活動した日本の男性声優によるバンドグループ。
- スラップスティック (米バンド) - 1993年から1996年にかけて活動したアメリカのスカコアバンド。
- SLAP STICKS - 1995年から2000年にかけて活動した日本のバンドグループ。
- スラップスティック (小説) - カート・ヴォネガットの小説。
- スラップスティック (漫画) - 青野春秋の漫画作品
- すらっぷスティック - 2002年8月23日にPrimaから発売されたアダルトゲーム。詳細は「ACTRESS」を参照。
「ドタバタ」の例文・使い方・用例・文例
- 子どもらが二階でドタバタしている
- おどけているドタバタ喜劇の楽しみから...野蛮で辛らつな機知まで変動する
- 一緒に多くの映画を製作した米国ドタバタ喜劇のお笑いコンビ
- 米国のドタバタ喜劇のコメディアンで、ローレルとハーディーのデュオの横柄なメンバーを演じ、多くの映画を製作した(1892年−1957年)
- アメリカの映画製作者(カナダ生まれ)で、ドタバタ喜劇で知られる(1880年−1960年)
- 大分県の中津江村は,カメルーンのサッカーチームの到着遅れをめぐって村民がドタバタ騒ぎに巻き込まれ,有名になった。
- ドタバタのページへのリンク