ワープロ専用機の生産終了とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワープロ専用機の生産終了の意味・解説 

ワープロ専用機の生産終了

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 03:57 UTC 版)

ワードプロセッサ」の記事における「ワープロ専用機の生産終了」の解説

1990年代に入ると画面白黒からカラー液晶へと進化見せ部分があるものの、パソコンワープロソフト低価格化、安価なパソコン用高性能プリンター登場などによりシェア奪われ普及し始めたインターネットへのアクセス悪かったため、その売れ行き落ちた出荷台数1989年平成元年)、出荷金額1991年平成3年)をピーク漸減し、ワープロ専用機世帯普及率1998年平成10年)をピークに急低下1999年平成11年)にはついにパソコン売上ワープロ専用機売上逆転した2000年平成12年2月シャープが「書院シリーズの「WD-CP2」を発表したのを最後に新機種は出なくなり2003年平成15年9月末に同機種と「WD-VP3」「WD-MF01」の3機種生産中止となったことにより、ワープロ専用機全社製造終了した企業内での文書作成も、一般ビジネスソフト市販プリンタ代替されていき姿を消した

※この「ワープロ専用機の生産終了」の解説は、「ワードプロセッサ」の解説の一部です。
「ワープロ専用機の生産終了」を含む「ワードプロセッサ」の記事については、「ワードプロセッサ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワープロ専用機の生産終了」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワープロ専用機の生産終了」の関連用語

ワープロ専用機の生産終了のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワープロ専用機の生産終了のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワードプロセッサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS