ロングテール・ビジネスの分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/05 18:16 UTC 版)
「ロングテール」の記事における「ロングテール・ビジネスの分類」の解説
それぞれ独立しているわけではなく、組み合わせとして存在している場合も多々ある。 フィルター テール部分をフィルターして需要と供給のマッチングを助けてくれるサービス。代表的なものがGoogleやYahoo!などの検索エンジン。またdel.icio.us、はてなブックマーク、Flickrなどエンドユーザーがタグ付けを行うことでコンテンツを特徴づけ(これを「フォークソノミー」、大衆による分類という)最適なコンテンツへ辿り着けやすくするサービスもフィルターの一部に含まれる。 アグリゲーター テール部分を集積するサービス。代表的なものにアップルのiTunes Store、Amazon.com、eBayなどがある。ヘッド部分とテール部分両方を抱えるのが特徴である。 制作ツール テール部分をヘッド部分と比べて大きくするツールやサービス。各種ブログサービス、音楽制作を簡単にしたアップルコンピューターのGarageBand、ポッドキャスト作成を容易にしたOdeoなどがある。 制作者 上記のツールやサービスの恩恵を受ける形で今までは需要がなかったコンテンツ制作者のビジネスの可能性の拡大。 例えば広告媒体として今までは考えられていなかった個人運営ブログがGoogle Adsenseなどにより広告媒体として機能することを可能にした。
※この「ロングテール・ビジネスの分類」の解説は、「ロングテール」の解説の一部です。
「ロングテール・ビジネスの分類」を含む「ロングテール」の記事については、「ロングテール」の概要を参照ください。
- ロングテールビジネスの分類のページへのリンク