レコード・CD版の配役の推移
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 05:10 UTC 版)
「茶目子の一日」の記事における「レコード・CD版の配役の推移」の解説
リリースレーベル規格番号茶目子お母さん先生呼称備考1919年(大正8年)ニッポノホン 3657〜8 木村時子 天野喜久代 加藤清 童謡 1925年(大正14年)3657〜8 高井ルビー 柳田貞一 お伽歌劇 1929年(昭和4年)ビクター 50681 平井英子 二村定一 童話唱歌 1933年(昭和9年)コロムビア 27276 飯島綾子 三好久子 中野忠晴 童話唱歌 佐々のコロムビア移籍により発売 1965年(昭和40年)キング(クリちゃんレコード) AS-21 楠トシエ 友竹正則 音楽童話 ジャケットには「チャメコの一日」と記載 1996年(平成8年)東芝EMI TOCT-9425 高橋クミコ(現:クミコ) 一人三役アルバム『世紀末の円舞曲(ワルツ)』収録 2018年(平成30年)遠峰組 T-007 遠峰あこ、寒空はだか アルバム『今度の日曜また来よう』収録 平井盤は1995年にCD化され、1996年7月24日には8センチCD(ビクター VIDG-10027)として発売された。 1919年〜1933年に発売された4バージョンは、2016年発売のCD『浅草オペラからお伽歌劇まで〜和製オペレッタの黎明〜』(制作:ぐらもくらぶ、販売:メタカンパニー)に収録された。
※この「レコード・CD版の配役の推移」の解説は、「茶目子の一日」の解説の一部です。
「レコード・CD版の配役の推移」を含む「茶目子の一日」の記事については、「茶目子の一日」の概要を参照ください。
- レコードCD版の配役の推移のページへのリンク