レインボーBMとは? わかりやすく解説

レインボーBM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 18:45 UTC 版)

日野・レインボー」の記事における「レインボーBM」の解説

1966年日野自動車のバスラインナップのボトムレンジを担うべく、RM100系よりさらに小型フロントエンジン車となるBM320系が登場したシャシパワートレイン中型トラックレンジャー(KM300系)と共用するため、初代三菱・ローザ(B10/B20系)同様、国産キャブオーバーマイクロバスとしてはやや大型部類に入る。ワンマン運転都合の良い前寄りの客用扉とも相まって営業としての需要多く札幌市営バス都心循環線など路線バスとしても用いられた。 車体架装メーカーは2社あり、帝国自動車工業製がBM320T型、金産自動車工業製がBM320K型となる。両モデルとも直列4気筒エンジン搭載するが、車体スタイル構造異なっており、帝国は「カットスタイル」と呼ばれる角形のスケルトンボディを採用し、金産は丸形のセミモノコックボディであった。又、金産製ボディフロントガラスは、一枚もしくは二枚式のどちらか選択する事が出来た1969年車名がレインボーBMとなる。 1970年、金産製ボディマイナーチェンジ助手席窓を引き違いから三角窓+Hゴムはめ殺し変更し客席窓も角のアール丸み)がなくなる。 1973年マイナーチェンジ。フロントウインカーの大型化運転席ドアオプション設定。尚、金産製ボディ運転席ドア装備した場合助手席窓は引き違い式となる。

※この「レインボーBM」の解説は、「日野・レインボー」の解説の一部です。
「レインボーBM」を含む「日野・レインボー」の記事については、「日野・レインボー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レインボーBM」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レインボーBM」の関連用語

レインボーBMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レインボーBMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日野・レインボー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS