ユーカリおばさんシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ユーカリおばさんシリーズの意味・解説 

ユーカリおばさんシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 06:22 UTC 版)

辻真先」の記事における「ユーカリおばさんシリーズ」の解説

ユーカリおばさんと、孫娘綾川くるみ、その恋人ホラー役者三津木新哉が主人公となるシリーズ。このサブシリーズとして、一時期全国各地誕生した独立国」を巡る国立探偵シリーズがある。中央公論から出ている分と集英社から出ている分があるが、両者作品雰囲気違いがある。国立探偵シリーズ全て中央公論である。『超特急燕号誘拐事件』のみ、光文社文庫から書き下ろし刊行されている。 死ぬほど愛した…(1984年 集英社文庫 コバルトシリーズ) 旅は道づれ死体づれ(1984年 中央公論社 C★NOVELS / 1988年 中公文庫) いつか虹を渡りたい1985年 集英社文庫 コバルトシリーズ殺したい子に旅させよ(1985年 中央公論社 C★NOVELS) 旅の死体殺し捨て1986年 中央公論社 C★NOVELS鬼ごっこだよ国立探偵1986年 中央公論社 C★NOVELS死体は走るよ国際列車1987年 中央公論社 C★NOVELS) 刺のある花園1988年 集英社 コバルト・セレクション) 殺しもあるよ国境紛争1988年 中央公論社 C★NOVELS死体歌え奥信濃1989年 中央公論社 C★NOVELS知床岬に夏は死ぬ(1990年 中央公論社 C★NOVELS佐多岬北緯31度の墓標1991年 中央公論社 C★NOVELS伊豆恋人岬殺し眺望1992年 中央公論社 C★NOVELS伊良湖岬死体がひとつ(1992年 フタバノベルス津軽海峡景色1993年 中央公論社 C★NOVELS) - 事実上シリーズ最終超特急燕号誘拐事件2001年 光文社文庫) - シリーズ完結編ユーカリ若き日事件

※この「ユーカリおばさんシリーズ」の解説は、「辻真先」の解説の一部です。
「ユーカリおばさんシリーズ」を含む「辻真先」の記事については、「辻真先」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユーカリおばさんシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーカリおばさんシリーズ」の関連用語

1
4% |||||

ユーカリおばさんシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーカリおばさんシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの辻真先 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS