モーグル転向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 21:39 UTC 版)
1994年、白馬中学校2年生時にカナダのウィスラーへ旅行した際、モーグルスキーブラッコム大会を観戦してロシアのセルゲイ・シュプレツォフの滑走に感銘を受ける。また、同大会で、頭角を顕しつつあった「テディベア」の愛称を持つ里谷多英の滑走を観戦する。 また、お気に入りのスキー板が盗まれ、代わりの板にと上村の実家のペンションで働いていたことがあった写真家の千安英彦にモーグル用の板を勧められたこともあって、この経験で帰国後はアルペンスキーの種目からモーグルへ転向する。1998年長野オリンピックに向けての強化プロジェクトに係わっていた千安は、フリースタイルスキー・モーグルの女子選手を探しており、スカウトされるような形にもなった。 1995年、長野県白馬高等学校に進学、スキー部に所属。自身2度目となる全日本選手権に参戦し3位入賞、全日本スキー連盟(SAJ)ナショナルチームメンバーに選抜される。
※この「モーグル転向」の解説は、「上村愛子」の解説の一部です。
「モーグル転向」を含む「上村愛子」の記事については、「上村愛子」の概要を参照ください。
- モーグル転向のページへのリンク