メンテンナンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 09:19 UTC 版)
バードバスは、定期的なメンテナンスが必要である。掃除には様々な手法や少量の漂白剤やオレガノまたはオリーブ油、市販の無毒の洗剤を含む様々な道具が用いられる。毎日の手入れとしては簡単な掃除と水の入替で良いものもあるが、素材による。糞、ボウフラ、藻類、菌等で汚染された水を鳥が飲むと健康被害に繋がるため、毎日の手入れと新鮮な水は重要である。コンクリート製のバードバスはコケが生えやすいため、時々タワシで擦る必要がある。一方、プラスチックや樹脂製のものは、排水してタオルでふき取り、水を入れ替えれば良い。 メンテナンス不良で最も深刻な危機は、蚊やボウフラの繁殖である。ボウフラの成長サイクルは7-10日間のため、毎週1回は水を取り換える必要がある。または、蚊が卵を産むのに必要な静止した水面を作らないように、通気装置を用いる手段もある。また、蚊には有害だがヒトや野生生物には無害なバチルス・チューリンゲンシス israelensis (Bti)を含む市販品を用いることで、蚊の発生を抑制することができる。
※この「メンテンナンス」の解説は、「バードバス」の解説の一部です。
「メンテンナンス」を含む「バードバス」の記事については、「バードバス」の概要を参照ください。
- メンテンナンスのページへのリンク