メタルホッパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/10 08:36 UTC 版)
「カスタムブロックス」の記事における「メタルホッパー」の解説
メタルホッパーMETAL HOPPER番号 CBZ-01 所属 不明(設定なし) 分類 コオロギ型 全長 不明(設定なし) 全高 不明(設定なし) 重量 不明(設定なし) 最高速度 不明(設定なし) 乗員人数 1名 武装装備 不明(設定なし) 使用ブロック ネオコアブロック×1 販売形態 一般販売 発売時期 2006年04月27日発売 コオロギ型カスタムブロックス。「メタルブースト」に変形する。 メタルブーストを装備したNBZ01 ブレイブジャガーを、ブレイブジャガーメタルブーストカスタム、通称「メタルジャガー」と呼称する。 ※機体諸元は「CBZ-01 メタルホッパー」商品パッケージおよび取り扱い説明書に準拠。 キャラクターモデル パーツを組み換えることで、設定どおり二つの形態が再現出来る。ただし、メタルブースト形態の組み立て説明書の類は存在せず、各商品パッケージにて写真あるいはイラストが掲載されたのみである。実際にキットで変形を行うと、頭部・脚部が余剰してしまう。パイロットフィギュアは、椅座姿勢のものが1体。脚部はエアスプリッターと共通である。 CBZ-01 メタルホッパー 成型色は大まかに、全体がこい紫みの青(サファイアブルーに近い)、パイロットフィギュアがダークグレー。シール類は付属しない。 NBZ07 ブレイブジャガーセット 詳細は「ネオブロックス#ブレイブジャガーメタルブーストカスタム」を参照 商品内容は、ブレイブジャガーとメタルホッパーの2体をセットとしたもの。いずれもカラーリングはそれぞれの通常版(NBZ01 ブレイブジャガーおよびCBZ-01 メタルホッパー)と同様。 カスタムブロックス5種セット 詳細は「#エアスプリッター」を参照 当商品パッケージでは、メタルブーストではなく「メタルブースター」とされていた。 作中での活躍 ゾイドバトルストーリー、漫画、アニメ、ゲームのいずれにも未登場。 目次へ移動する
※この「メタルホッパー」の解説は、「カスタムブロックス」の解説の一部です。
「メタルホッパー」を含む「カスタムブロックス」の記事については、「カスタムブロックス」の概要を参照ください。
- メタルホッパーのページへのリンク