ミカサ_(自動車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミカサ_(自動車)の意味・解説 

ミカサ (自動車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/02 07:37 UTC 版)

ミカサは、岡村製作所1957年昭和32年)から1960年(昭和35年)にかけて製造・販売していた商用車乗用車ブランドである。前輪駆動方式であり、自社製のトルクコンバータを採用した、日本初のオートマチック車として特筆される。




  1. ^ a b c 浅井貞彦『60年代街角で見たクルマたち 日本車・珍車編』三樹書房、2012年
  2. ^ a b c d 株式会社岡村製作所 CSR Report 2009 持続可能な社会をめざして (PDF)
  3. ^ 株式会社岡村製作所 創業者 吉原謙二郎 先駆者たちの大地 IRマガジン2003年秋号 Vol.63 野村インベスター・リレーションズ
  4. ^ a b c 小関和夫 日本の商用車列伝 「第7回 バン&ピックアップ黎明期」 - 三樹書房 M-BASE 2013年9月版(WBMによる2014年7月14日のアーカイブ / 2017年5月30日閲覧)
  5. ^ a b 五十嵐平達『写真が語る自動車の戦後:アルバムに見る50年』ネコ・パブリッシング、1996年
  6. ^ a b c d e 高島鎮雄『カタログで見る日本車なつかし物語』三樹書房、1999年
  7. ^ a b c d e f g h i j k 1957年 岡村製作所 ミカサ・サービスカー マークI カタログ
  8. ^ a b c d e f g h i j k l 1958年 岡村製作所 ミカサ・ツーリング カタログ
  9. ^ 名車列伝 ツーリング 日本/ミカサ/1960年 (PDF) インターネット博覧会トヨタ博物館
  10. ^ オカムラのご案内|いすの博物館 株式会社岡村製作所
  11. ^ 岡村製作所「ミカサ」のオートマチック・トランスミッションが日本機械学会「機械遺産」に認定 - 岡村製作所、2015年7月29日


「ミカサ (自動車)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミカサ_(自動車)」の関連用語

ミカサ_(自動車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミカサ_(自動車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミカサ (自動車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS