マルテンサイト系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > マルテンサイト > マルテンサイト系の意味・解説 

マルテンサイト系

結晶組織がマルテンサイト系ということオーステナイト急冷した場合常温でもオーステナイトとなろうとするが、Niのようなオーステナイト安定化元素含まない場合常温ではオーステナイト安定ではないので、フェライト格子を少しゆがませた状態 (フェライト構造引き伸ばしたような状態) に、マルテンサイト変態する。
なお、マルテンサイト変態とは、原子長距離 (長距離というのはあくまでまで便宜上表現) を移動せずに、わずかな位置移動結晶構造変える変態のことである。マルテンサイト系はこのマルテンサイト変態でできた相のものである
基本成分は、13Cで、SUS410がこの代表鋼種である。
この鋼種焼入れによる硬化性優れているので耐摩耗製品使われることがありますまた、焼戻しをすることにより、高強度伸延性および靭性を得ることができるので、ねじのドリルねじボルト刃物・ベアリング・ブレーキディスク・バルブなどにも多く使われています。
しかし、耐食性が他の鋼種比べると劣るため、取り扱いや、使用環境には注意が必要です。
大気中で加熱した場合耐酸化性がよく、500 までの温度に耐え、耐熱用としても使用されています。溶接焼き割れ生じやすいので注意が必要です。
強磁性である。




マルテンサイト系と同じ種類の言葉

このページでは「ねじ用語集」からマルテンサイト系を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマルテンサイト系を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマルテンサイト系 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルテンサイト系」の関連用語

マルテンサイト系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルテンサイト系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
丸ヱム製作所丸ヱム製作所
© 1998-2025 Maruemu Works Co,. Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS