マカオの行政区画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マカオの行政区画の意味・解説 

マカオの行政区画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/18 17:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マカオの行政区画は「堂区 (Freguesia)」を以って単位とし、堂区はそこにある代表的な教会堂をして名称としている。しかし、行政区画には正式な行政機構は設置されておらず、法人の地位はない。マカオには5つの堂区があり、すべてマカオ半島に位置している。離島には堂区による区分はないが、習慣的に当地では2つの地方は以下のように称される。

一覧

マカオの行政区画
# 名称 面積
(km²)
人口(人)
(2014[1])
備考
マカオ半島(1~5)
1 花地瑪堂区
花地瑪堂區
Freguesia de Nossa Senhora de Fátima
3.2 243,300 俗称北区、青州、台山、黒沙環、筷子基、水塘が含まれる
2 聖安多尼堂区
聖安多尼堂區
Freguesia de Santo António
1.1 133,700 即ち花王堂区、マカオ西部、新橋和沙梨頭が含まれる;著名な聖ポール天主堂跡一帯が属する
3 大堂区
大堂區
Freguesia da Sé
3.4 55,800 中区、新馬路以北の部分、南湾、水坑尾、マカオ・タワー、立法会が含まれる
4 望徳堂区
望德堂區
Freguesia de São Lázaro
0.6 33,600 荷蘭園、東望洋山、塔石一帯が含まれる
5 風順堂区
風順堂區
Freguesia de São Lourenço
1.0 52,800 亦の名を聖老楞佐堂区、媽閣山、西望洋山、新馬路以南部分が含まれる
マカオ離島(6~10)
6 嘉模堂区
嘉模堂區
Freguesia de Nossa Senhora do Carmo
7.6 101,900[2] タイパ島(氹仔島, Taipa)
7 聖方済各堂区
聖方濟各堂區
Freguesia de São Francisco Xavier
7.6 14,400[3] コロアネ島(路環島, Coloane)
8 コタイ
路氹城海區
Zona do Aterro de Cotai
5.8 -[3]
9 澳門大学
澳門大學
Universidade de Macau
1.0 -[2] 中国本土に位置する
10 マカオ新城区
澳門新城區
Novos Aterros Urbanos de Macau
7.3 -

歴史

2001年以前にはマカオ半島からなる澳門市 (Concelho das Macau) と、タイパ島コロアネ島からなる海島市 (Concelho das Ilhas) に分かれていた。マカオ半島は、さらに5つの堂区によって区分されていた:

  • 澳門市(澳門市, Concelho das Macau
    • 大堂区
    • 望徳堂区
    • 風順堂区
    • 聖安多尼堂区
    • 花地瑪堂区

脚注

  1. ^ Citypopulation.de/Macau
  2. ^ a b 嘉模堂区の人口は澳門大学を含む
  3. ^ a b 聖方済各堂区の人口はコタイを含む

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マカオの行政区画」の関連用語

マカオの行政区画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マカオの行政区画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマカオの行政区画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS