キプロスの行政区画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キプロスの行政区画の意味・解説 

キプロスの行政区画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/12 04:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キプロス共和国の行政区画。灰色の部分はイギリスアクロティリ及びデケリア、北部地域は北キプロスが事実上統治しており、間の地域はグリーンライン (キプロス)

キプロスは、6つの地区(ギリシア語: επαρχίες eparchies)に分かれている。それぞれの中心地は同名の町である。

ただしキレニア地区の全域、ファマグスタ地区の大部分、ニコシア地区の北半分とラルナカ地区の一部は北キプロスの実効支配下にある。(北キプロスの行政区画も参照)

地区名 ギリシア語 トルコ語
ファマグスタ地区 Αμμόχωστος (Ammochostos) Gazimağusa
キレニア地区 Κερύνεια (Keryneia) Girne
リマソール地区 Λεμεσός (Lemesos) Limasol
ラルナカ地区 Λάρνακα (Larnaka) Larnaka
ニコシア地区 Λευκωσία (Lefkosia) Lefkoşa
パフォス地区 Πάφος (Pafos) Baf

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キプロスの行政区画」の関連用語

キプロスの行政区画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キプロスの行政区画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキプロスの行政区画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS