ポケモンアニメカード大作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポケモンアニメカード大作戦の意味・解説 

ポケモンアニメカード大作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/29 08:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポケモンアニメカード大作戦
ジャンル テーブルゲーム
対応機種 ポケモンミニ
開発元 電遊社[1]
発売元 株式会社ポケモン
シリーズ ポケットモンスター
人数 1~5人
メディア カセット
発売日 2001年12月14日
テンプレートを表示

ポケモンアニメカード大作戦』は、株式会社ポケモンより2001年12月14日に発売されたポケモンミニ用ゲームソフト。

概要

ポケモンミニと同時発売のソフトの1つ。4種類のトランプゲームを収録したカードゲームで、ポケモンの絵が描かれたトランプを使用する。赤外線通信による対戦も可能。

ポケモンゲームシリーズでは珍しく、アニメ版に準拠した世界観・キャラクター(カスミタケシロケット団など)が登場する。

ゲーム

マッチ&ゲット
手札と場札を使って役を作っていくゲーム。数字だけではなく、ポケモンの進化系などでも役が作れる。
ポケモンページワン
いわゆる『アメリカンページワン』のポケモン版。基本的なルールはアメリカンページワンに準拠。
特殊カードの効果が発動する際に絵柄のポケモンのアニメーションが入る。
バトル10(テン)
2人プレイ専用ゲーム。『戦争』に似たルールのゲーム。2人が手札からカードを出し、数字が大きかった方が場札を獲得する。最終的に高得点だった方が勝利となる。
ジョーカーは最強のカードだが、Aには弱いという特殊ルールがある。
フォーキングス
1人プレイ専用ゲーム。『クロンダイク』に似たルールのゲーム。山札からカードを1枚引いて奥にあるカード(組札)に重ねていき、手前のスペース(場札)を使いながら全てのカードを重ねるのが目的。
実際のクロンダイクとは異なり、場札にはどの場所にどのカードを重ねても構わない。また、組札は左から1の倍数、2の倍数、3の倍数、4の倍数でカードを置いていかなければならず、最後に置くカードは必ずキングになる。

出典

  1. ^ 主要プロダクト 株式会社 電遊社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポケモンアニメカード大作戦」の関連用語

ポケモンアニメカード大作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポケモンアニメカード大作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポケモンアニメカード大作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS