ポケモンダッシュとは? わかりやすく解説

ポケモンダッシュ

(ポケダシュ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 23:51 UTC 版)

ポケモンダッシュ
ジャンル アクションレースゲーム
対応機種 ニンテンドーDS
開発元 株式会社ポケモン
アンブレラ
任天堂企画開発本部
発売元 株式会社ポケモン(日本)
任天堂(海外)
人数 1~6人
メディア DSカード
発売日 2004年12月2日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI3
売上本数 35万本
テンプレートを表示

ポケモンダッシュ』は2004年12月2日ニンテンドーDS本体と同時)に株式会社ポケモンより発売したレースゲーム(公称ジャンルは"アクションレースゲーム")である。

概要

ニンテンドーDSの特徴である「タッチペン(スタイラス)」を使ったレースゲーム。画面にタッチペンをスライドさせる事でピカチュウをその方向にダッシュさせる事が出来る(スライドアクション)。また、「DSワイヤレス通信」を使用した通信対戦で、最大2-6人の対戦が可能。使えるキャラクターはピカチュウのみである。

この作品において、発売した年の劇場版作品に先行登場したゴンベがゲームに初登場した。

コース

本作品はグリーン、ホワイト、ブルー、イエロー、レッドの5つのカップがあり、それぞれ5つのコースがある。

グリーンカップ

  1. わかくさはらっぱ
  2. かけぬけルート
  3. うみべのさんぽみち
  4. マンキーのあしあと
  5. ピカチュウ・アイランド

ホワイトカップ

  1. まっしろランド
  2. しれんのぬまち
  3. みずうみのひみつ
  4. ひびわれへいげん
  5. ラブカス・アイランド

ブルーカップ

  1. ジグザグロード
  2. みちびきのけいりゅう
  3. ドロンこうげん
  4. ほしのみずうみ
  5. ジラーチ・マウンテン

イエローカップ

  1. ドーブルのしるし
  2. ようがんのしま
  3. ひょうけつのしま
  4. すなのしま
  5. パレット・アイランド

レッドカップ

  1. くるくるそうげん
  2. しゃくねつランド
  3. うずまきラグーン
  4. こごえのらせん
  5. ポケパーク・アイランド

ダブルスロット

本ゲームは通信機能だけでなく、ニンテンドーDSのダブルスロット機能を用いた連動も用意されている。ニンテンドーDS本体にポケットモンスター ルビー・サファイアなど本ゲーム対応のゲームボーイアドバンス用ソフトも差し込めば、GBA用ソフトの手持ちポケモンのデータを送り込む事ができ、GBA用ソフトの手持ちポケモンの形をしたマップが登場する。 ただし、この機能を利用するにはレギュラーグランプリをクリアさせる必要がある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポケモンダッシュ」の関連用語

ポケモンダッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポケモンダッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポケモンダッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS