ボクサー (1977年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボクサー (1977年の映画)の意味・解説 

ボクサー (1977年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 22:20 UTC 版)

ボクサー』は、1977年に公開された日本映画。主演:菅原文太清水健太郎。監督:寺山修司。製作:東映東京撮影所、配給:東映。元ボクサーの男が、自身の弟を事故で死なせた新人ボクサーの若者との確執を経て、かつてのチャンピオンの夢を託すドラマを描く[1][2]


  1. ^ a b c d 「邦画マンスリー 今月の新作紹介」『ロードショー』1977年11月号、集英社、185頁。 
  2. ^ a b c “〈スクリーン〉 『ボクサー』(東映) フックで判定勝ち けん闘場面もカン所巧みの描写”. 読売新聞夕刊 (読売新聞社): p. 5. (1977年10月8日) 
  3. ^ a b c 「〔シネ・スポット邦画〕秋の映画は、こいつらで決まった 『やはりプロのパンチはすごい! 『ボクサー』 清水健太郎」『月刊明星』1977年11月号、講談社、190頁。 
  4. ^ a b c 東映の軌跡 2016, pp. 258.
  5. ^ a b c d e f “秋の映画界異色作 『北村透谷ーわが冬の歌』 4年ぶり山口監督 菅原文太が推進役 寺山修司監督『ボクサー』”. 読売新聞夕刊 (読売新聞社): p. 7. (1977年8月17日) 
  6. ^ ボクサー”. 日本映画製作者連盟. 2018年11月16日閲覧。
  7. ^ a b c 日本映画名作完全ガイド 2008, p. 191.
  8. ^ a b c d シネアルバム 1978, pp. 201–202.
  9. ^ a b 山根貞男『日本映画時評集成 1986-1989』国書刊行会、2016年、79頁。ISBN 978-4-336-05483-8 
  10. ^ a b c d e 【映画惹句は、言葉のサラダ。】第10回 ボクシング映画は、惹句にも名作が多い。その理由は?
  11. ^ a b 寺山修司の戯曲 1987, pp. 333–335.
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 八森稔「話題の映画『ボクサー』とは?」『キネマ旬報』1977年10月上旬号、キネマ旬報社、50-51頁。 
  13. ^ a b c d 「邦画マンスリー 『新宿酔いどれ番地/人斬り鉄』」『ロードショー』1977年5月号、集英社、181頁。 
  14. ^ a b c d e f “東映『ボクサー』製作の楽屋 社長屈服のヤング力の企画”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 1. (1977年8月20日) 
  15. ^ a b c “邦画景況”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 1. (1977年10月8日) 
  16. ^ a b c d 「グラビア『ボクサー』製作発表」『月刊ビデオ&ミュージック』1977年8月号、東京映音、4頁。 
  17. ^ a b c 「映画・トピック・ジャーナル」『キネマ旬報』、キネマ旬報社、1977年10月下旬号、180頁。 
  18. ^ a b 大槻ケンヂ「国際おマヌケ映画際に『ボクサー』を」『現代詩手帖』1993年4月号、思潮社、150-152頁。 
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 森田秀男「売り上げ50億を狙う"邦画十月戦争"の内幕 『八つ墓村』『人間の証明』など五つの大作・佳作が激突」『週刊朝日』1977年10月14日号、朝日新聞社、28-30頁。 
  20. ^ a b 「映画界東西南北談議 拡大・長期興行で巻返し狙う邦画陣 超大作を揃えて"邦高"へ前進する各社」『映画時報』1977年7月号、映画時報社、10頁。 
  21. ^ スピード・アクション 2015, pp. 46.
  22. ^ 高橋英一・鳥畑圭作・土橋寿男・西沢正史・脇田巧彦・嶋地孝麿「映画・トピック・ジャーナル 低迷を続ける東映の今後」『キネマ旬報』1977年8月下旬号、キネマ旬報社、190 - 191頁。 
  23. ^ a b 「〔ショウタウン 映画・芝居・音楽げいのう街〕」『週刊朝日』1976年1月23日号、朝日新聞社、36頁。 
  24. ^ 黒井和男「興行価値 日本映画 東映・松竹激突」『キネマ旬報』1976年新念特別号、キネマ旬報社、198–199頁。 
  25. ^ a b c 狂おしい夢 2003, pp. 50–51.
  26. ^ スピード・アクション 2015, pp. 114–119.
  27. ^ 「邦画界トピックス」『ロードショー』1976年10月号、集英社、175頁。 
  28. ^ 活動屋人生 2012, pp. 82–86.
  29. ^ 「映画界の動き 東映、見世物映画へ大転換」『キネマ旬報』1976年9月上旬号、キネマ旬報社、179頁。 「邦画指定席 沖縄やくざ戦争」『近代映画』1976年10月号、近代映画社、171頁。 
  30. ^ 佐藤忠男山根貞男『シネアルバム(52) 日本映画1977 1976年公開映画全集』芳賀書店、1977年、22頁。 
  31. ^ a b c d e f g h i “〈娯楽〉 東映『ボクサー』に寺山修司監督 『僕の映画論試すいいチャンスだ。"ロック―"なんかと違うよ』”. 読売新聞夕刊 (読売新聞社): p. 7. (1977年9月13日) 
  32. ^ 活動屋人生 1995, pp. 87-125、242-245.
  33. ^ 岡田茂『悔いなきわが映画人生 東映と、共に歩んだ50年』財界研究所、2001年、182-184頁。ISBN 4-87932-016-1 
  34. ^ “〈娯楽〉 テレビの人気シリーズ 水戸黄門映画化へ 東映と松下電器提携で 出演者ら同じ顔ぶれ 宣伝効果など共に大きな利点が”. 読売新聞夕刊 (読売新聞社): p. 7. (1977年10月4日) “〈邦画界〉 一本立てへ急傾斜 好調な配収に自信もつ”. 読売新聞夕刊 (読売新聞社): p. 9. (1977年11月9日) 高橋英一・島畑圭作・土橋寿男・西沢正史・嶋地孝麿「映画・トピック・ジャーナル 低迷を続ける東映の今後」『キネマ旬報』1977年8月下旬号、キネマ旬報社、190 - 191頁。 高橋英一・西沢正史・脇田巧彦・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル 多様化する東映の製作システム」『キネマ旬報』1977年10月上旬号、キネマ旬報社、206 - 207頁。 
  35. ^ a b c d e f 惹句術 1995, p. 129.
  36. ^ a b c クロニクル東映II 1995, pp. 6-7、64-65.
  37. ^ 東映の軌跡 2016, pp. 260–261.
  38. ^ a b 活動屋人生 2012, pp. 87-100、102-113.
  39. ^ 中川右介『角川映画 1976‐1986 日本を変えた10年』角川マガジンズ、2014年、86頁。ISBN 4-047-31905-8 
  40. ^ a b c 狂おしい夢 2003, pp. 16-18、39-41.
  41. ^ a b 岡田茂『悔いなきわが映画人生 東映と、共に歩んだ50年』財界研究所、2001年、431-433頁。ISBN 4-87932-016-1 
  42. ^ 死してなお影響力を増す「寺山修司」って? 現代オタクカルチャーの先駆者でもあった!
  43. ^ a b c d 「映画『ボクサー』で壮烈なしごきに耐える清水健太郎に密着取材 『歯の2、3本折れたっていいんだ』」『週刊セブンティーン』1977年10月4日号、集英社、36-39頁。 
  44. ^ a b 「『憑神』DVD記念『降旗康男監督、映画生活50年を語る』文・金澤誠」『東映キネマ旬報 2007年冬号 vol.20』2007年11月20日、東映ビデオ、13-14頁。 
  45. ^ a b c d e f 桂千穂「桂千穂〈作家訪問インタビュー〉 クローズアップ・トーク 第48回ゲスト 岸田理生 『ー寺山修司は偉大なる病原菌ー』」『シナリオ』1993年7月号、日本シナリオ作家協会、8-9頁。 
  46. ^ 「〈フェイス'77〉 清水健太郎 男くささで人気上昇中の新人歌手」『週刊文春』1977年9月22日号、文藝春秋、5-7頁。 
  47. ^ a b c 風知る街角 1978, pp. 146–147.
  48. ^ 風知る街角 1978, p. 55.
  49. ^ a b c d e f g h i j 「内幕ニュース 映画『ボクサー』の撮影でノックアウトされた清水健太郎にバッティングの後遺症 迫力実写シーンは健太郎につらかった!?」『週刊平凡』1977年9月29日号、平凡出版、150-152頁。 
  50. ^ a b c d e 「フォトアングル『アイドルからの出発(たびだち) 翔んでる青春ー清水健太郎」『mimi』1977年11月号、講談社、49 - 53頁。 
  51. ^ 総特集=菅原文太-反骨の肖像- /【追悼】 僕は文太さんに二度お会いした文・杉作J太郎」『現代思想』2015年4月臨時増刊号、青土社、21頁、ISBN 978-4-7917-1298-4 
  52. ^ a b c 黒井和男「興行価値」『キネマ旬報』1977年10月上旬号、206-207頁。 
  53. ^ a b c d e f “みみコーナー〈健太郎カットと文太刈り〉 商売に御利益? 喜ぶ床屋さん”. 読売新聞夕刊 (読売新聞社): p. 9. (1977年9月28日) 
  54. ^ a b 「'77歌謡界をふりかえって レコード会社宣伝マン座談会 B・C・R旋風から大賞候補ジュリーまで」『mimi』1978年1月号、講談社、49-53頁。 
  55. ^ a b c d “映画界今年の回顧 担当記者座談会 『収入は洋画と五分に だが大半は相変わらずの四苦八苦”. 読売新聞夕刊 (読売新聞社): p. 9. (1977年12月20日) 
  56. ^ a b c d 「邦画マンスリー 邦画トピックス」『ロードショー』1977年10月号、集英社、189頁。 
  57. ^ a b c 「邦画マンスリー 洋画に大攻勢をかけた秋の大作戦線と、転換期を迎えた邦画界」『ロードショー』1977年12月号、集英社、189頁。 
  58. ^ a b シネアルバム 1978, p. 204.
  59. ^ a b c “東映『新幹線大爆破』外地レポ”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 1. (1977年10月29日) 
  60. ^ 「VMレーダー 『名プロデューサー誕生』」『月刊ビデオ&ミュージック』1977年11月号、東京映音、36頁。 
  61. ^ シネアルバム 1978, pp. 137–139.
  62. ^ 田山力哉「邦画マンスリー 1977年の日本映画ベストテン」『ロードショー』1978年2月号、集英社、260頁。 
  63. ^ シネアルバム 1978, pp. 83–84.
  64. ^ 「特別対談 前編 岩井俊二×樋口尚文 『岩井俊二の映画的気憶を辿って...』」『キネマ旬報』、キネマ旬報社、1995年9月上旬号、56-58頁。 
  65. ^ 岩井俊二監督「ヴァンパイア」は“ロス”になるほど「一番すっきりできた作品」
  66. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 「清水健太郎が決定していた正月映画『紅の翼』に突如出演拒否!大騒動 東映と大喧嘩 3億円をかけて彼を大スターに仕上げるための映画だったのに、いったい何が起こった…」『週刊平凡』1977年9月11日号、平凡出版、36-38頁。 
  67. ^ a b c d e 「百恵・友和/ひろみそしてモリケンの作品が出揃う楽しみなお正月娯楽作品」『近代映画』1977年12月号、近代映画社、102-104頁。 
  68. ^ a b 「〈Bunshun Who' Who〉 東映にとられるか 元日活"花のスター"石原裕次郎、吉永小百合etc.達」『週刊文春』1977年4月24日号、文藝春秋、24頁。 
  69. ^ a b 「邦画トピックス」『ロードショー』1977年7月号、集英社、239頁。 
  70. ^ スピード・アクション 2015, pp. 113.
  71. ^ 「山口和彦インタビューPARTII」『映画秘宝』2006年6月号、洋泉社、88頁。 


「ボクサー (1977年の映画)」の続きの解説一覧

「ボクサー (1977年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボクサー (1977年の映画)」の関連用語

ボクサー (1977年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボクサー (1977年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボクサー (1977年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS