ブアケとは? わかりやすく解説

ブアケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 03:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブアケ
Bouaké
位置

ブアケ(Bouaké)の位置
位置
ブアケ
ブアケ (コートジボワール)
ブアケ
ブアケ (アフリカ)
座標 : 北緯7度41分 西経5度1分 / 北緯7.683度 西経5.017度 / 7.683; -5.017
行政
コートジボワール
 地方 バンダマ渓谷地方
 州 グベケ州
 市 ブアケ
市長 Fanny Ibrahima
人口
人口 (2014年現在)
  市域 536,189人
    人口密度   auto人/km2
その他
等時帯 グリニッジ標準時 (UTC+0)

ブアケ(フランス語:Bouaké)は、コートジボワール北東部のバンダマ渓谷地方南部のグベケ州の州都。 2014年の人口は約53.6万人。 コートジボワール第2の都市であり、北部の中心都市である。 内戦中は北部の反政府勢力であるコートジボワール新勢力がここに本拠を置いており、事実上北部勢力の首都となっていた。

地理

森林地帯の北端、内陸部の標高312mの高原に位置する。 バウレ人の中心都市である。

経済

旧首都アビジャンと、ブルキナファソの首都ワガドゥグーを結ぶアビジャン・ニジェール鉄道の中間地点にあり、交通の要衝である。 産業としては、タバコ工業や綿やサイザル麻の工業が盛んである。 また、近郊では水銀マンガンが採掘される。

歴史

1899年フランスが軍事郵便局を設置した。

1914年、州都に昇格した。

1996年、ブアケ大学が開校した。

2002年9月19日、コートジボワール内戦の際、ブアケでも反乱軍が蜂起。 ブアケ大学が閉校した。 ギヨーム・ソロ率いるコートジボワール新勢力(FN)がローラン・バグボ大統領の排除を試みたが失敗した。 10月17日にブアケで停戦協定が調印されるも、この内戦の段階でFNが急速に勢力を伸ばし、ブアケを首都として北部の地域を占領し、支配下に置いた。 停戦後も南北の分断は解消されず、フランス国連平和維持軍が監視した。

2004年11月4日、政府軍は「領土解放作戦」の初戦として、スホーイ25でブアケを空爆した。

2005年4月、UNESCOの支援によってブアケ大学が再開した。

姉妹都市

出身者

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブアケ」の関連用語

ブアケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブアケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブアケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS