フレネミーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > フレネミーの意味・解説 

フレネミー

英語:Frenemy


友だち装いながらも実際に敵視している人のこと。friend友だち)とenemy(敵)の混成語具体的には、本人の前では楽しく会話をするが、陰で悪口言ったりする人などを指す。「フレネミー」の語は2015年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補にも挙げられている。

フレネミー【frenemy/frienemy】

読み方:ふれねみー

friend友人)+enemy(敵)からの造語友人のふりをする敵対者親しくするように見せかけて、相手おとしいれようとする人。


フレネミー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 13:14 UTC 版)

フレネミー:frenemy、/ˈfrenəmi/[1])とは「friend」(友)と「enemy」(敵)の混成語[1][2][3][4]。「友を装っている敵」[2][3][4]または「ライバルかつ友」[5][1]を意味する。

経緯

1953年には、「frienemies」という綴りが、当時のソ連国民を指す造語として、印刷媒体で使用されていた[6][7]

OxfordDictionaries.comによると、1950年代には「frenemy」綴りもすでにあったとされる[1]。一方、Merriam-Webster.comによると、「frenemy」の使用が確認されている最古の例は1977年である[2]

娯楽作品では、2000年テレビドラマセックス・アンド・ザ・シティ』(HBO局)で使用されたのが最初だという説がある[8][9]

2012年ディズニー・チャンネルで『フレネミーズ』というテレビ映画が放送された[10][11]。異なる状況にある3組のフレネミーたちを描いたアンソロジー・ドラマである[12]

日本においては、『an・an』の2010年5月12日号に「親友は本物? 巷にはびこる“フレネミー”に気をつけろ!」という特集記事が掲載され[13]、2012年5月には”フレネミー心理研究会”の監修による『フレネミーと賢くつき合う33の法則』が出版された[14]

人間関係

フレネミーという言葉は、トゥイーン[15]向けの映画文学テレビ番組に頻繁に登場し、実社会においてもティーンやトゥイーンが同年齢・同等の者について使用する[3]。複数形はフレネミーズ(frenemies[1][2])であるが、(「友を装う敵」というニュアンスでの)フレネミーのグループを指して「mean girls」と言うこともある[3]。その他、「diva」「gossip girl」「poison pal」という類義語がある[3]

ビジネスウィーク』誌によると、職場におけるフレネミーも珍しくない。仕事環境が次第にカジュアルになるにつれ、仕事上の付き合いと個人的な生活が密接に絡み合うケースが多く見られるようになってきた。同僚との付き合いは過去にもなかったわけではないが、仕事が忙しいあまり、職場以外で友情を培うための時間が減り、その気も失せていく傾向があるという[16]

アメリカ合衆国精神科医テレビラジオパーソナリティーも務めているポール・ドブランスキー英語版は、フレネミーは「友人」にも「敵」にも「いじめっ子」にも成り得る前兆(precursor)だと分析する[8]

フレネミーの例

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e frenemy”. OxfordDictionaries.com. 2012年11月6日閲覧。
  2. ^ a b c d frenemy”. Merriam-Webster Online. 2012年11月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e Jennifer O'Donnell. “Frenemy - What is a Frenemy?”. About.com. 2012年11月6日閲覧。
  4. ^ a b フレネミー【frenemy/frienemy】の意味 - 国語辞書”. goo辞書. 2012年11月6日閲覧。
  5. ^ Oxford English Dictionary online, draft entry, December 2008
  6. ^ Winchell, W. (1953年5月19日). “Howz about calling the Russians our Frienemies?”. Nevada State Journal (Gannett Company) 
  7. ^ Austin Ramzy (2009年11月16日). “Obama in Asia: Five Things the U.S. and China Agree On”. TIME. 2012年11月6日閲覧。
  8. ^ a b c Paul Dobransky, M.D. (2010年3月31日). “How to Spot Friends, Enemies, Frenemies and Bullies”. The Urban Scientist. Psychology Today. 2012年11月6日閲覧。
  9. ^ en:Frenemies (SATC episode)も参照。
  10. ^ ディズニー・チャンネル 5月「フレネミーズ」「シェキラ!」他”. TVグルーヴ (2012年3月16日). 2012年11月6日閲覧。
  11. ^ アメリカ合衆国カナダでは1月13日日本では5月6日放送。
  12. ^ Frenemies”. ディズニー・チャンネル. 2012年11月6日閲覧。
  13. ^ 親友は本物? 巷にはびこる“フレネミー”に気をつけろ!”. an・an X BRAND. 2012年11月6日閲覧。
  14. ^ フレネミーと賢くつき合う33の法則(フレネミー心理研究会/監修)”. Webcat Plus. 2012年11月6日閲覧。
  15. ^ 「teen」と「between」をかけた造語で、子どもとティーンエイジャーの間のこと。特に女の子を指すことが多い。具体的な年齢については、10 - 12歳、8 - 12歳、9 - 14歳など、諸説ある。
  16. ^ Frenemies at Work Archived 2007年10月25日, at the Wayback Machine. Liz Ryan, BusinessWeek. 2007年6月14日.
  17. ^ Jeanette Batur (2012年10月9日). “American Idol's Mariah Carey and Nicki Minaj Are Fashion Frenemies”. E! Online. 2012年11月6日閲覧。
  18. ^ Mariah Carey and Nicki Minaj: Fashion Frenemies”. 2012年11月6日閲覧。
  19. ^ 'Gossip Girl' recap: The great frenemy fake-out” (2010年9月28日). 2012年11月6日閲覧。
  20. ^ The Word - Apocalypse Mao: Murdered by the Orient's Success - Frenemy”. The Colbert Report (2007年2月13日). 2012年11月6日閲覧。(ビデオ)

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレネミー」の関連用語

フレネミーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレネミーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレネミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS