フリヤンディーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 10:14 UTC 版)
好きな時間に少しの量だけ食べる菓子/おつまみ(フリヤンディーズ(フランス語版))には、ボンボン・ラ・ルルット(le bonbon la rouroute)、ボンボン・クラヴァット(le bonbon cravate)、ボンボン・ミエル(le bonbon miel)といった島の名産品が含まれる。上に挙げた三つのうち後ろの二つは揚げ菓子である。ボンボン・ラ・ルルットは、クズウコンの地下茎の澱粉を焼成して作る菓子である。la rouroute の名前の由来は、クズウコンを指す英語にフランス語の定冠詞を付けた、 l'arrow-root が時間が経つにつれ転訛したものである。子供たちのおやつとして愛されている円い小さなガトーである。ボンボン・クラヴァットはパリパリした食感のフリヤンディーズで、米粉と砂糖を混ぜたパテを油で揚げて作る。ブーランジェリー(パン屋)やエピスリー(食料品店)でも買えるが、特に中華食材店で買える。クラヴァット(ネクタイ)という名前の由来は、この菓子の最後の形状にある。すなわち、ボンボン・クラヴァットは揚げる直前に、薄い四角い葉状の生地を、真ん中でらせん状にひねり、蝶ネクタイのかたちに似せる。ボンボン・ミエル(直訳:蜂蜜菓子)は、小麦粉の生地をドーナツよりもずっと小さくトーラス状に成形して油で揚げた菓子である。外側をカリッとさせて内側の厚みがあるところにハチミツを閉じ込める。ハチミツ以外で作ることはまずない。中華食材店でよく手に入る。 レユニオン島の有名なおつまみ類 ベイニェ・ド・バナーヌ・フランベ ボンボン・ラ・ルルット ボンボン・ミエル ボンボン・ピマン
※この「フリヤンディーズ」の解説は、「レユニオン料理」の解説の一部です。
「フリヤンディーズ」を含む「レユニオン料理」の記事については、「レユニオン料理」の概要を参照ください。
- フリヤンディーズのページへのリンク