フォーマットの特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 06:56 UTC 版)
「ヴィンテージ (マジック:ザ・ギャザリング)」の記事における「フォーマットの特徴」の解説
このフォーマットでは過去に発売された全ての基本セットとエキスパンションのカード、及びプロモーションカードが使用可能である。入門セット(ポータル等)のカードも使うことができる。 ヴィンテージの最大の特徴は「制限カード」の存在である。ヴィンテージではカードの挙動上問題があるもの(Chaos Orb等)やアンティ関係のカード、能力の都合上、制限カードへの指定が意味をなさないカードを除けば禁止されているカードはなく、パワー9等の強力なカードも一枚は使うことができる。そのためもっともゲームスピードが速い環境であるとされる。そういった「高速コンボデッキ」に対抗して「クロック・パーミッション」や「マナ要求アーティファクトで相手を拘束するデッキ」などがしのぎを削っている。また、このカードプールの広さから他のフォーマットでは普通に使えるカードが制限されていることもある。逆に他フォーマットの禁止カードが、この環境では使用しにくいために制限すらされず4枚使用OKという場合もある。 パワー9をはじめ一部のカードの入手が非常に困難から日本では比較的馴染みの薄いフォーマットだが、古くからマジックをプレイしている人の多いアメリカと、上記の再版ポリシーに対象外により参入難易度が低いのMagic Onlineでは人気がある。昨今はインターネットによる配信などにより、日本でもヴィンテージの大会に触れる人も増えてきている。
※この「フォーマットの特徴」の解説は、「ヴィンテージ (マジック:ザ・ギャザリング)」の解説の一部です。
「フォーマットの特徴」を含む「ヴィンテージ (マジック:ザ・ギャザリング)」の記事については、「ヴィンテージ (マジック:ザ・ギャザリング)」の概要を参照ください。
- フォーマットの特徴のページへのリンク