フィッティパルディ・F6
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 17:47 UTC 版)
カテゴリー | F1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンストラクター | ![]() |
||||||||
デザイナー | ラルフ・ベラミー | ||||||||
先代 | フィッティパルディ・F5 | ||||||||
後継 | フィッティパルディ・F7 | ||||||||
主要諸元 | |||||||||
シャシー | アルミニウム製モノコック | ||||||||
エンジン | フォード-コスワース DFV 3.0 V8 | ||||||||
トランスミッション | ヒューランド FGA400 5速 MT | ||||||||
重量 | 582 kg (1,283 lb) | ||||||||
燃料 | シェル | ||||||||
タイヤ | グッドイヤー | ||||||||
主要成績 | |||||||||
チーム | フィッティパルディ・オートモーティブ | ||||||||
ドライバー | 14. エマーソン・フィッティパルディ 19. アレックス=ディアス・リベイロ |
||||||||
初戦 | 1979年南アフリカグランプリ | ||||||||
|
フィッティパルディ・F6 (Fittipaldi F6) は、フィッティパルディが1979年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。デザイナーはラルフ・ベラミー。
概要
アルミニウム製モノコックのシャシーにフォード-コスワース DFVエンジンを搭載、タイヤはグッドイヤー。
1979年南アフリカグランプリに投入され、エマーソン・フィッティパルディがドライブ、13位でフィニッシュした。F6が出走したのはこのGPのみであった。
F6A
改良型のF6Aは第10戦西ドイツグランプリから投入された。最高位はアメリカグランプリの7位。アレックス・リベイロがドライブしたセカンドカーは予選通過することは無かった。
F1における全成績
年 | チーム | エンジン | タイヤ | ドライバー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ポイント | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1979年 | F6/F6A | フォード-コスワース DFV | G | ARG![]() |
BRA![]() |
RSA![]() |
USW![]() |
ESP![]() |
BEL![]() |
MON![]() |
FRA![]() |
GBR![]() |
GER![]() |
AUT![]() |
NED![]() |
ITA![]() |
CAN![]() |
USA![]() |
1* | 21位 | |
![]() |
13 | Ret | Ret | Ret | 8 | 8 | 7 | ||||||||||||||
![]() |
DNQ | DNQ |
- *F5Aによる1ポイントを含む。
参照
外部リンク
- フィッティパルディ・F6のページへのリンク