1979年アメリカグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1979年アメリカグランプリの意味・解説 

1979年アメリカグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 13:45 UTC 版)

 1979年アメリカグランプリ
レース詳細
日程 1979年シーズン第15戦
決勝開催日 10月7日
開催地 ワトキンズ・グレン・インターナショナル
アメリカ ワトキンズ・グレン
コース長 5.435km
レース距離 59周(320.67km)
決勝日天候 雨(ウェット→ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'35.615
ファステストラップ
ドライバー ネルソン・ピケ
タイム 1'40.054(Lap 51)
決勝順位
優勝
2位
3位

1979年アメリカグランプリは、1979年F1世界選手権の最終戦として、1979年10月7日にワトキンズ・グレン・インターナショナルで開催された。

予選

順位 No ドライバー コンストラクタ タイム
1 27 アラン・ジョーンズ ウィリアムズフォード 1'35.615
2 6 ネルソン・ピケ ブラバムフォード 1'36.914 +1.299
3 12 ジル・ヴィルヌーヴ フェラーリ 1'36.948 +1.333
4 26 ジャック・ラフィット リジェフォード 1'37.066 +1.451
5 28 クレイ・レガツォーニ ウィリアムズフォード 1'37.128 +1.513
6 2 カルロス・ロイテマン ロータスフォード 1'37.872 +2.257
7 16 ルネ・アルヌー ルノー 1'38.195 +2.580
8 15 ジャン=ピエール・ジャブイーユ ルノー 1'38.218 +2.603
9 5 リカルド・ズニーノ ブラバムフォード 1'38.509 +2.894
10 3 ディディエ・ピローニ ティレルフォード 1'38.823 +3.208
11 4 ジャン=ピエール・ジャリエ ティレルフォード 1'38.945 +3.330
12 20 ケケ・ロズベルグ ウルフフォード 1'39.035 +3.420
13 7 ジョン・ワトソン マクラーレンフォード 1'39.233 +3.618
14 9 ハンス=ヨアヒム・スタック ATSフォード 1'39.329 +3.714
15 33 デレック・デイリー ティレルフォード 1'39.468 +3.853
16 11 ジョディ・シェクター フェラーリ 1'39.576 +3.961
17 1 マリオ・アンドレッティ ロータスフォード 1'40.144 +4.529
18 35 ブルーノ・ジャコメリ アルファロメオ 1'40.277 +4.662
19 29 リカルド・パトレーゼ アロウズフォード 1'40.337 +4.722
20 18 エリオ・デ・アンジェリス シャドウフォード 1'40.625 +5.010
21 22 マルク・スレール エンサインフォード 1'40.635 +5.020
22 8 パトリック・タンベイ マクラーレンフォード 1'40.731 +5.116
23 14 エマーソン・フィッティパルディ フィッティパルディフォード 1'40.741 +5.126
24 25 ジャッキー・イクス リジェフォード 1'40.745 +5.139
予選落ち
25 36 ヴィットリオ・ブランビラ アルファロメオ 1'40.789 +5.174
26 30 ヨッヘン・マス アロウズフォード 1'40.824 +5.209
27 17 ヤン・ラマース シャドウフォード 1'42.088 +6.473
28 31 ヘクトール・レバーク レバークフォード 1'43.060 +7.445
29 19 アレックス=ディアス・リベイロ フィッティパルディフォード 1'45.183 +9.568
30 24 アルトゥーロ・メルツァリオ メルツァリオフォード 1'49.318 +13.703
出典:[1]

決勝

順位 No ドライバー コンストラクタ 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 12 ジル・ヴィルヌーヴ フェラーリ 59 1:52'17.734 3 9
2 16 ルネ・アルヌー ルノー 59 +48.787 7 6
3 3 ディディエ・ピローニ ティレルフォード 59 +53.199 10 4
4 18 エリオ・デ・アンジェリス シャドウフォード 59 +1'30.512 20 3
5 9 ハンス=ヨアヒム・スタック ATSフォード 59 +1'41.259 14 2
6 7 ジョン・ワトソン マクラーレンフォード 58 +1 Lap 13 1
7 14 エマーソン・フィッティパルディ フィッティパルディフォード 54 +5 Laps 23
Ret 6 ネルソン・ピケ ブラバムフォード 53 トランスミッション 2
Ret 33 デレック・デイリー ティレルフォード 52 スピン 15
Ret 11 ジョディ・シェクター フェラーリ 48 タイヤ 16
Ret 29 リカルド・パトレーゼ アロウズフォード 44 サスペンション 19
Ret 27 アラン・ジョーンズ ウィリアムズフォード 36 ホイール 1
Ret 22 マルク・スレール エンサインフォード 32 エンジン 21
Ret 28 クレイ・レガツォーニ ウィリアムズフォード 29 アクシデント 5
Ret 5 リカルド・ズニーノ ブラバムフォード 25 スピン 9
Ret 15 ジャン=ピエール・ジャブイーユ ルノー 24 エンジン 8
Ret 20 ケケ・ロズベルグ ウルフフォード 20 アクシデント 12
Ret 8 パトリック・タンベイ マクラーレンフォード 20 エンジン 22
Ret 4 ジャン=ピエール・ジャリエ ティレルフォード 18 アクシデント 11
Ret 1 マリオ・アンドレッティ ロータスフォード 16 ギヤボックス 17
Ret 2 カルロス・ロイテマン ロータスフォード 6 スピン 6
Ret 26 ジャック・ラフィット リジェフォード 3 スピン 4
Ret 25 ジャッキー・イクス リジェフォード 2 スピン 24
Ret 35 ブルーノ・ジャコメリ アルファロメオ 0 スピン 18
DNQ 36 ヴィットリオ・ブランビラ アルファロメオ
DNQ 30 ヨッヘン・マス アロウズフォード
DNQ 17 ヤン・ラマース シャドウフォード
DNQ 31 ヘクトール・レバーク レバークフォード
DNQ 19 アレックス=ディアス・リベイロ フィッティパルディフォード
DNQ 24 アルトゥーロ・メルツァリオ メルツァリオフォード
出典:[2]

最終戦終了時点でのランキング

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

  1. ^ “1979 Formula One United States Grand Prix – Qualifying classification”. Motorsport Stats. (2021年5月25日). https://results.motorsportstats.com/results/1979-united-states-grand-prix/classification/29b78481-6037-4e4e-9373-788af8462d00 
  2. ^ 1979 USA East Grand Prix”. formula1.com. 2014年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月23日閲覧。
前戦
1979年カナダグランプリ
FIA F1世界選手権
1979年シーズン
前回開催
1978年アメリカ東グランプリ
アメリカ東グランプリ 次回開催
1980年アメリカ東グランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1979年アメリカグランプリのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1979年アメリカグランプリ」の関連用語

1979年アメリカグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1979年アメリカグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1979年アメリカグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS