フィアット・セイチェント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 20:15 UTC 版)
| フィアット・セイチェント フィアット・600 |
|
|---|---|
|
セイチェント
|
|
|
スポルティング
|
|
|
ブラシ リア
|
|
| 概要 | |
| 製造国 | |
| 販売期間 | 1998年 - 2010年 |
| ボディ | |
| ボディタイプ | 3ドアハッチバック |
| エンジン位置 | フロント |
| 駆動方式 | 前輪駆動 |
| パワートレイン | |
| エンジン | 899 cc 直列4気筒OHV 1,108 cc 直列4気筒SOHC |
| 変速機 | 5速MT 5速セミAT |
| 車両寸法 | |
| ホイールベース | 2,200 mm |
| 全長 | 3,337 mm |
| 全幅 | 1,508 mm |
| 全高 | 1,420 mm |
| 車両重量 | 710 - 750kg |
| 系譜 | |
| 先代 | チンクェチェント |
| 後継 | パンダ 500 |
セイチェント(Seicento)は、イタリアの自動車メーカー、フィアットが製造、販売していたハッチバック型の乗用車である。2005年以降は600の車名で販売された。
概要
1998年にチンクェチェントの後継として登場したAセグメントの小型車。シャーシやエンジンをはじめとした基本コンポーネントはチンクェチェントのキャリーオーバーで、生産も同様にポーランドのティヒ工場で行われた。
車名は第二次世界大戦後のイタリアにおけるモータリゼーションを支えた「600」に由来する。当初は600という数字ではなく、イタリア語読みのSeicentoとアルファベットで綴られていたが、初代600の誕生から50周年となる2005年に数字綴りの600に変更された。
ボディは3ドアハッチバックで、チンクェチェントと比較して丸みを帯びたデザインとなった。エンジンは899 cc(2000年まで)と1.1 Lの2種類で、トランスミッションは通常のMTに加え、上位グレードでは電子制御クラッチを備えたセミAT(AMT)の「シティマチック」も選択できた。また、スポーツバージョンの「スポルティング」や、電気自動車仕様の「エレットラ」(Elettra)も引き続き設定された。
2001年には前後バンパー、テールゲート、ミラー、サイドモールがボディとは別色となる特別仕様車「ブラシ」(Brush)が発売された。
その後、2代目パンダの登場と前後してグレード再編が行われ、2002年にはエレットラが、2004年にはスポルティングがそれぞれ生産を終了。他のモデルは600への車名変更を経て生産を継続していたが、2010年をもって12年にわたる生産を終了した。直系の後継車はリリースされず、2代目パンダおよび3代目500が市場を受け継いだ。
日本には正規輸入されていない。
モータースポーツ
フィアットではセイチェントをベースとしたワンメイクラリー専用車両「セイチェント・スポルティング・トロフェオ」を開発し、1998年からシリーズ戦が開催された。
前身にあたるチンクェチェント・トロフェオと同様に、アバルトが開発したキットパーツをベース車両に組み込むという方式で販売された。内容はロールケージや消火器といった安全装備、フルバケットシート、4点式シートベルトなどで、エンジンはベース車両から変更なし。
アバルトではトロフェオのほか、グループAクラス5に向けた高性能版のチューニングキットも販売していた。排気量を1,147 ccまで拡大し、さらなるチューニングを施すことで最高出力は108 PS / 7,800 rpmを発生。プント用の6速トランスミッションとの組み合わせで、最高速度は193.5 km/hに達した。
脚注
注釈
出典
参考文献
- “第159回:どっこい12年人生! イタリア車界の怪物”. 2023年11月12日閲覧。
- “1998 FIAT SEICENTO SPORTING TROFEO|アバルトの歴史を刻んだモデル No.070”. 2023年11月12日閲覧。
関連項目
| 種類 | 1990年代 | 2000年代 | 2010年代 | 2020年代 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | |
| ハッチバック | チンクェチェント | セイチェント | トポリーノ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| パンダ | パンダ | パンダ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 500 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ウーノ | プント | プント | グランデプント/プント・エヴォ/プント | アルゴ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ティーポ | ブラーボ/ブラーバ | ティーポ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| Y10 | Y(イプシロン) | イプシロン | イプシロン | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ムーザ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| デルタ | デルタ | デルタ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| セダン | テムプラ | ティーポ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| クロマ | クロマ | クロノス | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| デドラ | リブラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| テーマ | カッパ | テージス | テーマ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ワゴン | ティーポ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| デドラ | リブラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| テーマ | カッパ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| MPV | ムルティプラ | ドブロMPV | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ウリッセ/ゼータ | ウリッセ/フェドラ | フリーモント | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| クーペ/ オープン | プント・カブリオ | 500C | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| バルケッタ | バルケッタ | 124スパイダー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| クーペ・フィアット | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カッパ | フラヴィア | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| クロスオーバーSUV | 500X | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 600 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ファストバック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パルス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | |
- フィアット・セイチェントのページへのリンク