フィアット・スクードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィアット・スクードの意味・解説 

フィアット・スクード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 06:24 UTC 版)

スクードScudo )は、イタリアの自動車メーカーフィアットが販売しているLCVである。シトロエン・ジャンピープジョー・エキスパート等と姉妹関係にあたる。

初代(1996年 - 2006年)

フィアット・スクード(初代)
フロント(前期型)
リア(前期型)
概要
別名 シトロエン・ジャンピー(初代)
プジョー・エキスパート(初代)
ユーロバン(初代)
製造国 フランス(リュ=サン=アマン)
販売期間 1996年 - 2006年
ボディ
ボディタイプ 4/5ドアバン
駆動方式 前輪駆動
パワートレイン
変速機 4速AT
5速MT
車両寸法
全長 1996-2004:4,440 mm
2004-2006:
L1:4,524 mm
L2:4,922 mm
全幅 1,810 mm
全高 1,940 mm
車両重量 1,395-1,480 kg
系譜
先代 フィアット・タレント
テンプレートを表示

初代スクードは1996年1月に発表、翌月生産が開始された。2004年にマイナーチェンジを実施、フロントフェイスなどを一新した。

2代目(2006年 - 2016年)

フィアット・スクード(2代目)
フロント
リア
概要
別名 シトロエン・ジャンピー(2代目)
プジョー・エキスパート(2代目)
トヨタ・プロエース(初代)
製造国 フランス(リュ=サン=アマン)
販売期間 2006年 - 2016年
ボディ
ボディタイプ 4/5ドアバン
駆動方式 前輪駆動
パワートレイン
変速機 5/6速MT
車両寸法
ホイールベース 3,122 mm
全長 L1:4,805 mm
L2:5,135 mm
全幅 1,895 mm
全高 メカニカルサスペンション
H1:1,942 mm
H2:2,276 mm
エアサスペンション
H1:1,894 mm
H2:2,204 mm
車両重量 1,661-1,959 kg
系譜
後継 フィアット・タレント
テンプレートを表示

2代目スクードは2006年5月発表。翌年、インターナショナル・バン・オブ・ザ・イヤーを姉妹車とともに受賞[1]2013年にマイナーチェンジを実施。

2016年には、ルノー・トラフィックをベースに、前身と同じタレントと名付けられた車が後継車として発表された。

3代目(2022年 - )

フィアット・スクード(3代目)
フィアット・スクード
フィアット・スクード (リア)
フィアット・e-スクード
概要
別名 シトロエン・ジャンピー(3代目)
プジョー・エキスパート(3代目)
オペル・ヴィヴァーロ(3代目)
トヨタ・プロエース(2代目)
製造国 フランス(リュ=サン=アマン)
販売期間 2022年 -
ボディ
ボディタイプ 4/5ドアバン
駆動方式 前輪駆動
パワートレイン
変速機 5/6速MT
系譜
先代 フィアット・タレント
テンプレートを表示

フィアットの親組織となるFCAグループPSAと合併し、ステランティスが創設された事に伴い2022年に復活。また、乗用仕様もかつてシトロエン・エバシオン/C8、プジョー806/807、ランチア・ゼータ/フェドラの姉妹車として発売されたウリッセの名称を復活させる事となった。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィアット・スクードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィアット・スクード」の関連用語

フィアット・スクードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィアット・スクードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィアット・スクード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS