ファミリーマートと合併・閉店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ファミリーマートと合併・閉店の意味・解説 

ファミリーマートと合併・閉店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:21 UTC 版)

エーエム・ピーエム・ジャパン」の記事における「ファミリーマートと合併・閉店」の解説

2010年3月1日株式会社ファミリーマート完全子会社エーエム・ピーエム・ジャパン吸収合併した。エーエム・ピーエム・ジャパン合併により法人格消滅し21年にわたる日本での法人として活動に幕を下ろした事になる。 買収時点1107あったam/pm店舗のうち733店舗2010年4月より順次ファミリーマート店舗改装し不採算374店舗閉鎖された。近畿地方ではエーエム・ピーエム・関西とのエリアフランチャイズ契約2015年まで残っており、ファミリーマートへの転換当初未定とされていたが、カッパクリエイト保有株式ファミリーマート譲渡される事を受けて事実上この権利破棄解消し2011年12月10日をもって全店ファミリーマート店舗統合された。 経営統合後も、商品群アットバンクCNぷれいボックスappointsなどは従前のまま継続されたが、ファミリーマート店舗への転換向けて徐々に廃止されていった。なお、メルマガスカイライナー特急券販売など、ごく一部サービスファミリーマート子会社下だった2009年度中に終了している。 アットバンクについてはファミリーマート転換後継承されることになり、イーネットATMへの置き換え実施されなかった。そのため、アットバンク設置ファミリーマートが旧am/pm店舗である事が判別できたが、2014年末から2015年にかけてアットバンクATM順次ゆうちょ銀行ATM置き換えられた。その後ファミリーマート転換された旧サークルK・サンクス店舗設置されていたBankTimeATMを順次ゆうちょ銀行ATM転換しているほか、新規出店店舗でもイーネットATMではなくゆうちょ銀行ATM設置している所もあるため、ゆうちょ銀行ATM設置されている店舗が旧am/pm店舗あるかの判別出来なくなったまた、とれたてキッチンとれたて膳やおにぎりサンドウィッチなどのデリカ食品はじめとするエーエム・ピーエム・ジャパン販売元となっていた商品は、合併以降株式会社ファミリーマート変更されている。デリカ食品についてその後ファミリーマート店舗同一のものとなっている。 2011年12月12日株式会社ファミリーマート日本国内am/pm全店12月10日までに閉店した事を発表したファミリーマート店舗への転換後は、am/pm時代鉄道会社との提携により展開しファミリーマート転換した店舗と、それ以外ファミリーマート店舗駅構内などに併存するケースもある。一例としてam/pm提携していた京成電鉄八千代台駅では、旧am/pm店舗の「京成八千代台駅構内店」(改札内)と、駅売店MINI SHOP」からファミリーマートへの転換第1弾店舗京成八千代台店」(改札外)がともに営業している。同様の事例は、am/pm提携していた東武鉄道などでも見られる

※この「ファミリーマートと合併・閉店」の解説は、「エーエム・ピーエム・ジャパン」の解説の一部です。
「ファミリーマートと合併・閉店」を含む「エーエム・ピーエム・ジャパン」の記事については、「エーエム・ピーエム・ジャパン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファミリーマートと合併・閉店」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファミリーマートと合併・閉店」の関連用語

ファミリーマートと合併・閉店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファミリーマートと合併・閉店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエーエム・ピーエム・ジャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS