ファイナライズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:00 UTC 版)
「流星のロックマンシリーズ」の記事における「ファイナライズ」の解説
※この「ファイナライズ」の解説は、「流星のロックマンシリーズ」の解説の一部です。
「ファイナライズ」を含む「流星のロックマンシリーズ」の記事については、「流星のロックマンシリーズ」の概要を参照ください。
ファイナライズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:21 UTC 版)
「流星のロックマン3」の記事における「ファイナライズ」の解説
ノイズ率が200%を突破し、「流星サーバー」へアクセスすることでおこる究極変身(ファイナライズ)と呼ばれる現象。ファイナライズ中は専用のフォルダに変更され、変身時のノイズ率が高いほどその内容(アクセスレベル)が強力なものになる。また、ファイナライズ中は特別なアビリティを使用でき、NFBも専用のものとなる。 変身できるターンは3ターンまでとなっており、3ターン経過(ターン終了時)で自動的に解除されてフォームアウトに戻る。また、ファイナライズ発動と同時にノイズ率は0%に戻る。 なお、ノイズ改造ギアのレゾンカードを使用すると、発動時のアクセスレベルやアクセスターンの増加などが可能となる。 ブラックエース 「エースプログラム」によってファイナライズした姿。スピード型のファイナライズで、専用のフォルダは水・電気・木・無属性のカードが出やすい。 発現する能力は以下の通りになる。NFBはバトルフィールド全体をブラックホールで包み、ノイズで作り出した剣で閉じ込めた敵ごと一刀両断する「ブラックエンドギャラクシー」。ウォーロックアタックでのカード攻撃力が2倍 バスターレベルMAX オートロックオン クイックゲージ エアシューズ フロートシューズ ブラックエースには以下の設定が公開されている。B.A.ウェーブアナライザー 頭部のパーツ。メテオGのサーバーのデータを解析・受信することができる。 クリムゾンレギュレーター 右腕のパーツ。ノイズの結晶であるクリムゾンを制御でき、クリムゾンを凝縮させたブラックホールを発生させることができる。 ノイズドウィングバーニア 背中の翼の部分で、ノイズを飛行のエネルギーにする。 ノイズウェーブ・デバウアラ 肩と腰と膝のパーツ。ノイズを大量に吸収することができる。 レッドジョーカー 「ジョーカープログラム」によってファイナライズした姿。パワー型のファイナライズで、専用のフォルダは炎・無属性のカードが出やすい。 発現する能力は以下の通りになる。NFBは背後の2機のジェネレーターと右手から発するノイズのレーザーでバトルフィールド全体をなぎ払い、大爆発を起こす「レッドガイアイレイザー」。ウォーロックアタックでのカード攻撃力が2倍 バスターレベルMAX スーパーアーマー ステータスガード レッドジョーカーには以下の設定が公開されている。R.J.コントロールギア 頭部のパーツ。ノイズを制御する機能を持つ。 メテオノイズイレイディエイター 右腕のパーツ。蓄えたノイズを一気に放出して攻撃することができる。 メテオノイズジェネレーター 背中についている2機のジェネレーター。自らノイズを発生させることができる。 クラウドオブクリムゾン 肩と足のパーツ。ノイズが結晶化して身を守る鎧に変化したもの。敵の放つ状態異常を引き起こすプログラムを断ち切っていると考えられる。
※この「ファイナライズ」の解説は、「流星のロックマン3」の解説の一部です。
「ファイナライズ」を含む「流星のロックマン3」の記事については、「流星のロックマン3」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からファイナライズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ファイナライズのページへのリンク