ファイナライザーとは? わかりやすく解説

ファイナライザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 19:14 UTC 版)

ファイナライザー
ジャンル 縦スクロールシューティングゲーム
対応機種 アーケードゲーム
Xbox 360
PlayStation 4
Nintendo Switch
開発元 [AC]コナミ開発1課
発売元 [AC]コナミ
人数 1-2人
稼働時期 [AC]1985年12月
対象年齢 IARC:3+(PS4/Switch)
テンプレートを表示

ファイナライザー』(FINALIZER SUPER TRANSFORMATION)は、1985年12月にコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)がリリースしたアーケードゲームの縦スクロールシューティングゲームである。

家庭用は2010年3月24日Xbox 360のレトロゲームオンデマンド配信サービス『Game Room』で配信。また、2024年8月29日に『アーケードアーカイブス』の1作品としてPlayStation 4Nintendo Switchで配信された。

ストーリー

西暦2050年、最新鋭防御システム「Odes-301」が突如制御不能となり、人類に宣戦布告をした。窮地に立たされた地球連邦軍は、総力を挙げて可変装甲戦闘システム「ファイナ・ライザー」を完成させた。

操作方法

8方向1レバー、2ボタン(左手ウェポン、右手ウェポン)で操作を行う。右手ウェポンがシールドの時は、ボタンを押している間だけシールドを前に構える。

最初は戦闘機状態となっているが、合体用パーツを取ることでロボットに変形する(2段階まで変形可能だが当たり判定も大きくなる)。戦闘機状態ではショットのみで、中型ロボットになるとショットの威力が上がり右手にシールドが付く。大型ロボットになると左手と右手で自由に武器を装備でき、様々な組み合わせを堪能できるようになる(後述)。大型ロボットの時はダメージを受けても戦闘機に戻るだけでミスにならない。

アイテム

パーツ

時々出現するカプセルを破壊して中の合体パーツを取ることで自機が変形してパワーアップする。大型ロボットの時はカプセルの中身が武器パーツになる。武器パーツは左手用と右手用が交互に出現する。

  • 合体パーツI
    戦闘機の時に出現する。取ると中型ロボットに変形する。
  • 合体パーツII
    中型ロボットの時に出現する。取ると大型ロボットに変形する。
  • V(バルカン砲)
    初期状態で持っている武器。3連射可能。
  • P(ロケットパンチ)
    腕を飛ばして攻撃する。3連射にて一定距離進むと戻ってくる。レバー左右で軌道をコントロール可。
  • C(ハイパーキャノン)
    2連射だが、バルカン以上の威力を誇る。
  • F(花火)
    8方向に炸裂するショットを放つ。連射が利かないのが欠点。左手用のみ。
  • G(散弾銃)
    連射が利かないものの、やや横に拡散した弾を一斉に発射。左手用のみ。
  • S(シールド)
    耐久力のある限り敵の攻撃を防ぐ。耐久力は色で判断できる。右手用のみ。

武器パーツが出現している時にダメージを受けて戦闘機に戻ってから取ると、戦闘機に武器パーツが装備される。

ボーナスブロック

パーツを撃つとボーナスブロックに変化して、取ることで様々な効果が得られる。撃ち続けると何回か違うボーナスブロックに変化して元のパーツに戻る。

  • B(ボーナス得点)
    連続で取ると最高8000点まで上がる。
  • T(タイムストッパー)
    5秒間敵の動きを止める。
  • F(ファイヤークラッシュ)
    5秒間敵機に体当たりで倒すことが出来る。連続で倒すと高得点。
  • SP(スピードアップ)
    スピードが一段階上がる。後半にならないと登場しない。
  • E(エネミークラッシュ)
    画面内の敵が全滅する。後半にならないと登場しない。

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア
1 ファイナライザー INT 201003242010年3月24日
Xbox 360 KDE KDE ダウンロード
Game Room
2 ファイナライザー 202408292024年8月29日
[1][2]
PlayStation 4
Nintendo Switch
ハムスター
(移植担当)
ハムスター ダウンロード
アーケードアーカイブス

脚注

外部リンク


ファイナライザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 03:41 UTC 版)

カイロ・レン」の記事における「ファイナライザー」の解説

ファースト・オーダー所有するリサージェント級バトルクルーザー。カイロ・レンはアーミテージ・ハックスと同じくこの船を旗艦としていた。

※この「ファイナライザー」の解説は、「カイロ・レン」の解説の一部です。
「ファイナライザー」を含む「カイロ・レン」の記事については、「カイロ・レン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファイナライザー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイナライザー」の関連用語

ファイナライザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイナライザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファイナライザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカイロ・レン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS