ピーター・ゴダードとは? わかりやすく解説

ピーター・ゴダード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 17:45 UTC 版)

ピーター・ゴダード
1988年 モリワキ所属時
グランプリでの経歴
国籍 オーストラリア
活動期間 1990 - 1997
チーム ヤマハスズキ
レース数 17
優勝回数 0
表彰台回数 0
通算獲得ポイント 46
ポールポジション回数 0
ファステストラップ回数 0
初グランプリ 1990 500cc オーストラリア
最終グランプリ 1997 500cc オーストラリア
テンプレートを表示

ピーター・ゴダード(Peter Goddard、1964年6月28日 - )は、オーストラリア出身の元オートバイレーサー。ニューサウスウェールズ州ウロンゴン出身。1991年の全日本ロードレース選手権GP500チャンピオン。

経歴

5歳の頃からオートバイに乗り始めたゴダードは、ダートトラックレースでレースキャリアをスタートし、1984年にはオランパーク・レースウェイでロードレースにデビューした。

オーストラリアのレースを視察していたモリワキ代表者の森脇護がゴダードのダートトラック歴を生かしたスライドコントロールを高く評価し、1988年より全日本ロードレース選手権にモリワキレーシングから参戦。TT-F1クラスをメインに250ccクラスへもスポット参戦した[1]1991年伊太利屋ヤマハ・チーム・ハヤシへ移籍し、全日本GP500クラスへヤマハ・YZR500でフル参戦。最終戦でランキング4位からの大逆転で伊藤真一藤原儀彦を破りシリーズチャンピオンを獲得する[2]

日本でレース活動をするかたわら日本や母国オーストラリアで開催されたロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権にスポット参戦し、1989年と1990年のスーパーバイク・オーストラリアラウンド(フィリップ・アイランド・サーキット)でそれぞれ1勝(スーパーバイクは1ラウンド2レース制)を挙げる[3]

1992年はロードレース世界選手権500ccクラスにROCヤマハのマシンでプライベーターとして参戦し[1]、ランキング15位を得る。最高位はイギリスGPの5位で、これがロードレース世界選手権における通算戦績でも最高位となった[4]

1993年には再び全日本GP500にスズキワークス・チームであるラッキーストライク・スズキから参戦してランキング6位。故郷のオーストラリアGPにも同チームからスポット参戦した。

1994年から1996年までは母国に戻ってオーストラリア選手権スーパーバイククラスに参戦し、1994年と1995年にはタイトルを獲得した。

1997年はスズキのワークス・チームから世界耐久選手権に参戦し、ペアライダーのダグ・ポーレンとともにチャンピオンに輝いた。

1998年からはスーパーバイク世界選手権を主な活躍の場とし、スズキ、アプリリアカワサキとチームを渡り歩いた後、2001年から2002年までは復活したベネリのマシンで戦った。スーパーバイクでは1998年のランキング9位が最高位だった[3]

鈴鹿8時間耐久レースにも初来日した1988年以来何度も出場しており、表彰台に2度立っている。

現役引退後はエンジニアとしてレースにかかわっており、2010年はBMWサテライト・チームとしてスーパーバイク世界選手権に参戦するレイトワーゲンBMWチームに、シャーシ担当エンジニアとして参加する[5]

2023年現在はモーターサイクルオーストラリアの会長と、ロードレース世界選手権のアシスタントスチュワードを務めている。

主な戦績

ロードレース世界選手権

クラス チーム マシン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ポイント 順位 勝利数
1990 500cc ヤマハ YZR500 JPN
-
USA
-
SPA
-
ITA
-
GER
-
AUT
-
YUG
-
NED
-
BEL
-
FRA
-
GBR
-
SWE
-
CZE
-
HUN
-
AUS
8
8 24位 0
1991 500cc 伊太利屋ヤマハ・チーム・ハヤシ YZR500 JPN
15
AUS
-
USA
-
SPA
-
ITA
-
GER
-
AUT
-
EUR
-
NED
-
FRA
-
GBR
-
RSM
-
CZE
-
VDM
-
MAL
-
1 30位 0
1992 500cc バルボリンROCヤマハ ROCヤマハ JPN
NC
AUS
11
MAL
8
SPA
6
ITA
-
EUR
12
GER
10
NED
-
HUN
-
FRA
-
GBR
5
BRA
NC
RSA
NC
18 15位 0
1993 500cc ラッキーストライクスズキ RGV-Γ500 AUS
NC
MAL
-
JPN
-
SPA
-
AUT
-
GER
-
NED
-
EUR
-
RSM
-
GBR
-
CZE
-
ITA
-
USA
-
FIM
-
0 - 0
1996 500cc スズキ RGV-Γ500 MAL
-
INA
-
JPN
-
SPA
-
ITA
-
FRA
-
NED
-
GER
-
GBR
-
AUT
-
CZE
-
IMO
-
CAT
-
BRA
-
AUS
10
6 23位 0
1997 500cc スズキ RGV-Γ500 MAL
-
JPN
13
SPA
NC
ITA
-
AUT
-
FRA
-
NED
-
IMO
-
GER
-
BRA
-
GBR
-
CZE
-
CAT
-
INA
13
AUS
9
13 22位 0

鈴鹿8時間耐久レース

車番 ペアライダー チーム マシン 予選順位 決勝順位 周回数
1988 40 樋渡治 モリワキ・レーシング モリワキ・ZERO-ZX7 18 Ret 64
1989 50 加藤信吾 YAレーシング ヤマハ・FZR750R 18 3位 198
1990 32 トーマス・スティーブンス 伊太利屋ヤマハ・チーム・ハヤシ ヤマハ・FZR750R 12 Ret 151
1991 9 ニール・マッケンジー 伊太利屋ヤマハ・チーム・ハヤシ ヤマハ・YZF750 9 22位 177
1992 34 マイケル・ドーソン ヨシムラスズキGP-1プラス スズキ・GSX-R750 8 Ret 89
1993 9 アレッシャンドレ・バロス ラッキーストライクスズキ スズキ・GSX-R750W 11 7位 204
1994 9 スコット・ドゥーハン ラッキーストライク・スズキ スズキ・GSX-R750SP 11 17位 175
1995 10 フレッド・マーケル ラッキーストライク・スズキ スズキ・GSX-R750SP 5 6位 210
1997 9 ダグ・ポーレン チーム・ラッキーストライク・スズキ スズキ・GSX-R750 16 5位 184
2000 3 芹沢太麻樹 カワサキ・レーシングチーム カワサキ・ZX-7RR 9 3位 212

脚注

  1. ^ a b 『FIM'92世界選手権シリーズ第1戦日本グランプリロードレース 公式プログラム』選手紹介より(p.62)
  2. ^ MFJ SUPERBIKE DATA CENTER
  3. ^ a b SBK.COM RIDER - Peter Goddard
  4. ^ Peter Goddard - The Official MotoGP Website
  5. ^ "Pitt returns to WSBK on a BMW" - WSBK News Dec 2009 Crash.Net

外部リンク

タイトル
先代
伊藤真一
全日本選手権500cc チャンピオン
1991
次代
ダリル・ビーティー




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピーター・ゴダード」の関連用語

ピーター・ゴダードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピーター・ゴダードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピーター・ゴダード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS