藤原儀彦とは? わかりやすく解説

藤原儀彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/07 15:49 UTC 版)

藤原 儀彦
1989年日本GP
国籍 日本
生年月日 (1966-10-08) 1966年10月8日(59歳)
東京都
レースでの経歴
ロードレース世界選手権 500ccクラス
活動期間 1987年-1998年
マニファクチャラー ヤマハ
1998年 順位 25位 (9pts)
出走回数 勝利数 表彰台 PP FL 総ポイント
15 0 0 0 0 50

藤原 儀彦(ふじわら のりひこ、: Norihiko Fujiwara 1966年10月8日 - )は、東京都出身、静岡県掛川市在住のモーターサイクルロードレースライダー。1987年から3年連続全日本ロードレース選手権GP500クラスチャンピオンヤマハMotoGPテストライダー。

息子の藤原翔平も地方選手権に参戦している。

レース戦績

  • 1983年 - ロードレースデビュー
  • 1984年 - 全日本ロードレース選手権ノービスTT F3クラスランキング16位(FUJIWARAレーシング/スズキ)
バトラックス筑波3時間耐久レース(NP-II) 28位(藤原信彦/モトショップ梶ヶ谷レーシング/スズキ)
  • 1985年 - 全日本ロードレース選手権GP500クラス参戦(モトショップ梶ヶ谷レーシング/スズキ・RGB500)
鈴鹿8時間耐久ロードレース リタイヤ(佐藤宏二/モトショップ梶ヶ谷/スズキ・RG400Γ)
  • 1986年 - 全日本ロードレース選手権GP500ランキング6位 (モトショップ梶ヶ谷レーシング/ヤマハ・YZR500)
鈴鹿8時間耐久ロードレース 32位(鈴木了/チームカナヤ&モトショップ梶ヶ谷/ヤマハ・FZ750)
  • 1987年 - 全日本ロードレース選手権GP500チャンピオン (MS梶ヶ谷レーシング/ヤマハ・YZR500)
鈴鹿8時間耐久ロードレース 9位(松本憲明/MS梶ヶ谷レーシング/ヤマハ・FZR750)
  • 1988年 - 全日本ロードレース選手権GP500チャンピオン (ラッキーストライク・ヤマハ/ヤマハ・YZR500)
  • 1989年 - 全日本ロードレース選手権GP500チャンピオン (ラッキーストライク・ヤマハ/ヤマハ・YZR500)
  • 1990年 - 全日本ロードレース選手権GP500ランキング2位 (ヤマハ・レーシングチーム・ロードレース/ヤマハ・YZR500)
鈴鹿8時間耐久ロードレース 5位(町井邦生/ネスカフェRTヤマハ/ヤマハ・YZF750)
  • 1991年 - 全日本ロードレース選手権GP500ランキング2位(キリンMetsレーシングチーム・ヤマハ/ヤマハ・YZR500)
鈴鹿8時間耐久ロードレース 54位(永井康友/キリンビバレッジRTヤマハ/YZF750)
  • 1992年 - 全日本ロードレース選手権GP500ランキング3位(キリンMetsレーシングチーム・ヤマハ/ヤマハ・YZR500)
鈴鹿8時間耐久ロードレース 11位(永井康友/キリンビバレッジRTヤマハ/YZF750)
  • 1993年 - 全日本ロードレース選手権GP500ランキング3位 (キリンMetsレーシングチーム・ヤマハ/ヤマハ・YZR500)
鈴鹿8時間耐久ロードレース 32位(永井康友/キリンビバレッジRTヤマハ/YZF750)
  • 1994年 - 全日本ロードレース選手権スーパーバイクランキング4位
鈴鹿8時間耐久ロードレース リタイヤ(吉川和多留/Y.R.T.R/YZF750)
  • 1995年 - 全日本ロードレース選手権スーパーバイクランキング5位
鈴鹿8時間耐久ロードレース 4位(吉川和多留/Y.R.T.R/YZF750 SP)
  • 1996年 - 全日本ロードレース選手権スーパーバイクランキング3位
鈴鹿8時間耐久ロードレース リタイヤ(吉川和多留/Y.R.T./YZF750)
  • 1997年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース 8位(吉川和多留/ヤマハレーシングチーム/YZF750)
  • 1998年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース 8位(スコット・ラッセル/BP・ヤマハ・レーシングチーム/YZF750)
  • 1999年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース 14位(ジェミー・ハッキン/TEAM YAMAHA USA/YZF-R7)
  • 2001年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース 7位(沼田憲保宮崎敦TEAM 茶LLENGER/YZF-R7)
  • 2002年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース 5位(嘉陽哲久/TEAM 茶LLENGER/YZF-R7)
  • 2003年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース リタイヤ(嘉陽哲久/TEAM 茶LLENGER/YZF-R1)
  • 2004年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース リタイヤ(大崎誠之/TEAM 茶LLENGER/YZF-R1)
  • 2005年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース 50位(大崎誠之/TEAM 茶LLENGER/YZF-R1)
  • 2006年 - 全日本ロードレース選手権 ST600(ジュビロレーシング)※監督兼業でスポット参戦
  • 2007年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース 57位(沼田憲保/TEAM 茶LLENGER/YZF-R1)
  • 2008年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース 39位(宇井陽一/TEAM 茶LLENGER/YZF-R1)
  • 2015年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース 21位(時永 真、ジェフリー・デ・フリース/team R1 & YAMALUBE/YZF-R1M)

全日本ロードレース選手権

チーム マシン 区分 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 順位 ポイント
1984年 FUJIWARA RACING スズキ ノービス TT F3 TSU
8
SUG
SUZ
TSU
SUG
TSU
7
SUG
SUZ
TSU
8
16位 25
1985年 モトショップ梶ヶ谷 スズキ 国際B級 - TSU
10
SUZ
TSU
SUG
SUZ
- TSU
SUG
SUZ
29位 6
スズキ・RGB500 500cc SUZ
TSU
SUZ
TSU
9
SUG
7
SUZ
SUG
8
TSU
C
SUG
-
SUZ
10
1986年 スズキ・RGB500 国際A級 SUZ
TSU
C
6位 48
ヤマハ・YZR500 ('85) SUG
Ret
SUZ
5
TSU
Ret
SUG
6
SUZ
6
- SUG
3
SUZ
7
ヤマハ・TZ250 250cc SUZ
-
TSU
-
SUG
-
SUZ
-
TSU
-
SUG
-
SUZ
-
TSU
?
SUG
-
SUZ
-
- 0
1987年 ヤマハ・YZR500 ('86) 500cc SUZ
3
TSU
3
SUZ
7
TSU
1
SUG
1
TSU
2
SUG
5
TSU
1
SUG
2
SUZ
3
TSU
1
1位 173
1988年 ラッキーストライク・ヤマハ ヤマハ・YZR500 SUZ
2
TSU
1
SUZ
1
TSU
1
SUZ
2
TSU
1
SUG
4
SUG
Ret
SUZ
2
SUG
3
TSU
Ret
1位 159
1989年 TSU
1
SUZ
1
TSU
1
SUG
Ret
SUG
5
SUZ
2
SUG
Ret
TSU
3
1位 95
1990年 キリンMetsレーシングチーム・ヤマハ TSU
8
SUZ
2
SUG
3
TSU
7
TSU
2
FSW
1
SUG
1
SUZ
1
SUG
3
TSU
2
2位 153
1991年 TSU
1
SUZ
3
SUG
5
TSU
1
TSU
2
SUG
4
FSW
4
MIN
3
SUZ
2
SUG
Ret
TSU
8
2位 149
1992年 MIN
C
TSU
1
SUG
4
SUZ
3
TSU
4
SUZ
1
SUG
4
FSW
4
SUZ
7
SEN
C
SUG
5
TSU
6
3位 140
1993年 SUZ
5
SUG
3
TSU
4
SUZ
5
SUG
7
SUZ
1
SUG
5
TSU
5
3位 104
1994年 Y.R.T.R ヤマハ・YZF750 SB SUZ
MIN
SUG
TSU
FSW
SUZ
SUG
SUZ
TIA
SUG
TSU
4位 128
1995年 ヤマハ・YZF750 SP SUG1
SUG2
TSU
FSW
SUZ
SUG1
SUG2
MIN
SUZ1
SUZ2
TIA
SUG1
SUG2
SUZ
5位 99
1996年 ヤマハ・レーシング・チーム ヤマハ・YZF750 SUZ
SUG
TSU
SUZ
FSW
SUG1
SUG2
MIN
SUZ1
SUZ2
TIA
SUG
3位 124

ロードレース世界選手権

シーズン別

凡例)(太字ポールポジション斜体ファステストラップ

クラス 車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 順位 ポイント
1987年 500cc ヤマハ JPN
Ret
ESP GER NAC AUT YUG HOL FRA GBR SWE CZE SMA POR BRA ARG - 0
1988年 500cc ヤマハ JPN
Ret
USA ESP EXP NAC GER AUT HOL BEL YUG FRA GBR
12
SWE
17
CZE BRA 29位 4
1989年 500cc ヤマハ JPN
9
AUS USA ESP NAC
Ret
GER
6
AUT
DNS
YUG HOL BEL[1] FRA GBR SWE CZE BRA 21位 17
1990年 500cc ヤマハ JPN
Ret
USA ESP NAC GER AUT YUG HOL
Ret
BEL
11
FRA GBR SWE CZE HUN AUS 28位 5
1991年 500cc ヤマハ JPN
Ret
AUS USA ESP ITA GER AUT EUR HOL FRA GBR SMA CZE LMA MAL - 0
1992年 500cc ヤマハ JPN
9
AUS MAL ESP ITA EUR GER HOL HUN FRA GBR BRA SAF 25位 2
1993年 500cc ヤマハ AUS MAL JPN
10
ESP AUT GER HOL EUR SMA GBR CZE ITA USA FIM 28位 6
1997年 500cc ヤマハ MAL JPN
9
ESP ITA AUT FRA NED IMO GER RIO GBR CZE CAT INA AUS 25位 7
1998年 500cc ヤマハ JPN MAL
7
SPA ITA FRA MAD NED GBR GER CZE IMO CAT AUS ARG 25位 9

参照

  1. ^ ベルギーGPは2ヒート終了時点でレース終了とし、規定周回数の半分以下のため通常の半分のポイントとされた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原儀彦」の関連用語

藤原儀彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原儀彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原儀彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS