絵文字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > 絵文字の意味・解説 

絵文字

読み方:えもじ
別名:ピクトグラム
【英】pictogram, picture characters, emoji

絵文字とは、主に携帯電話における電子メール機能キャリアメール)などで利用されている、テキスト内に挿入できるイラストアイコンのことである。

絵文字を用いることで、物事簡略かつ明確に指し示すことができる他、文字では表現しにくい感情雰囲気効果的に伝えたり、あるいはテキスト主体メッセージ華やかにしたりといった効果期待できる

携帯電話における絵文字は、当初は、携帯電話事業者キャリア)や端末メーカーによって策定され機種依存文字だった。そのため、絵文字が使われだした当初は、キャリア端末によって絵文字が正しく表示されない、あるいは想定異なる絵文字が表示されるといった問題生じたこうした絵文字の齟齬問題は、近年ではほぼ解消されている。2010年にはUnicode 6.0に絵文字が登録され国際的に統一仕様参照することが可能となっている。

携帯電話用いられる絵文字の他に、顔文字代表されるアスキーアート指して絵文字と呼ぶ場合少なくない





絵文字と同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」から絵文字を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から絵文字を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から絵文字 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絵文字」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絵文字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【絵文字】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS