ビーム (お笑いコンビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビーム (お笑いコンビ)の意味・解説 

ビーム (お笑いコンビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 18:09 UTC 版)

ビーム
メンバー 今仁靖久
吉野誠
結成年 1998年
解散年 2007年
事務所 ホリプロコム
活動時期 1999年 - 2007年7月10日
2008年4月21日
出身 千葉県
出会い 高校時代
現在の活動状況 解散(今仁はピンで活動)
芸種 コント
過去の代表番組 新しい波8爆笑オンエアバトル など
テンプレートを表示

ビームは、かつてホリプロコムで活動していたお笑いコンビ1998年結成、2007年7月10日解散。

プロフィール

ツッコミ担当。千葉県船橋市出身。
現在はピン芸人「イマニヤスヒサ」として活動。
  • 吉野 誠(よしのまこと、1975年4月15日 - ) 
ボケ担当。千葉県白井市出身。一時期はマイナスターズとしても活動。
解散後は放送作家として活動し、『バナナマンのバナナムーンGOLD』、『バカヂカラ』の構成を担当していた。その後、2009年12月28日放送の『バナナマンのバナナムーン』出演時に、家族を養うために放送作家をやめて掃除のアルバイトを始め、その後はマッサージ屋をして生活を送っていることが明らかにされた。しかし現在でもバナナムーンには、年末の設楽対日村で行う紅白歌合戦や、ヒムペキ兄さんのコーナーに出演することもある。
大竹一樹さまぁ〜ず)の運転手を務めていた時期もあった。
阪神タイガースオリックス・バファローズ福岡ソフトバンクホークスに所属した元プロ野球選手の吉野誠と同姓同名。

来歴

1998年結成。1999年、ホリプロほりおこしライヴでデビュー。2003年1月、旧M2カンパニーを前身とする子会社・ホリプロコムの発足により同社に移籍。2007年7月10日をもって解散。

再結成、再び解散

2008年4月21日放送の『バナナマンのバナナムーン』」にて、事務所の先輩である設楽統バナナマン)の誕生日企画のために再結成した。日村勇紀から再結成してネタを披露して欲しいと頼まれた際は断ったが、大変お世話になっていた設楽の誕生日企画だと知ると承諾した。新ネタのショートコント1本をやって再び解散した[1]

出演番組

リリース作品

VHS

DVD

脚注

  1. ^ 同放送ポッドキャストより
  2. ^ トップリードこんらんチョップメインストリートと並んでの4位。
  3. ^ バカリズムと並んでの4位。


このページでは「ウィキペディア」からビーム (お笑いコンビ)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からビーム (お笑いコンビ)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からビーム (お笑いコンビ) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビーム (お笑いコンビ)」の関連用語

ビーム (お笑いコンビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビーム (お笑いコンビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビーム (お笑いコンビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS