バーチャルアナウンサー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 06:22 UTC 版)
「バーチャルアイドル」の記事における「バーチャルアナウンサー」の解説
アイドルとは異なるものの音声ソフトと合わせたバーチャルアナウンサー(AIアナウンサー)も2010年代後半に登場。2018年11月には国際インターネット会議で中国の“リアルすぎるアナウンサー”が発表され、日本でも2017年8月、共同通信デジタルとソニーの共同でバーチャルアナウンサーの沢村碧を開発。デジタルサイネージで活動する。2018年4月には日本テレビにアンドロイドのアオイエリカ(AOI ERICA)が入社。2019年7月、日経電子版ではAIアナウンサー・好実エリカが読み上げを担当。テレビ大阪の番組『エリカのAIニュース』にも出演する。2019年、テレビ東京では実在のアナウンサーをモチーフとした「相内ユウカ」が複数の番組を担当。2020年2月、テレビ朝日ではNTTテクノクロスの技術を使用したAI×CGアナウンサー・花里ゆいなを採用した。 2020年2月の「AIでも良いと思う職業ランキング」(東京スター銀行調べ)では、アナウンサーが販売員や銀行員を上回り1位となった。
※この「バーチャルアナウンサー」の解説は、「バーチャルアイドル」の解説の一部です。
「バーチャルアナウンサー」を含む「バーチャルアイドル」の記事については、「バーチャルアイドル」の概要を参照ください。
- バーチャルアナウンサーのページへのリンク